公式アカウント

〈朝鮮仏教と私たち 49〉高麗時代をしのぐ出版

朝鮮 仏教経典の刊行 朝鮮王朝時代、仏教は抑圧されたが仏教経典の刊行は高麗時代を凌ぐほどであった。

「南北コリアと日本のともだち展」名古屋で開催、純真な作品に感動

「南北コリアと日本のともだち展」の名古屋展が(主催=日朝芸術文化交流協会、主管=実行委員会)10月26日~28日、名古屋国際センターで行われた。3日間を通じ、延べ100人が観覧した。「ともだち展」では…

〈私たちのうた〉廃学/韓晶東

あおい草 刈ると 手にうつる 若草のかおり  

在日朝鮮学生中央芸術コンクールの現場から

守り継がれる民族芸術の灯 〝汗と涙の結晶、磨き上げた技〟 芸術の秋。今年も在日朝鮮学生中央芸術コンクール(1、2日)が行われた。1演目は約10分程のわずかな時間。努力に努力を重ね、汗と涙を流しながら磨…

金粉任さん、 家族史「祖国の統一を願ったオモニたちの一生〉刊行

実直に生きた人間の証 このほど、「祖国の統一を願ったオモニたちの一生」と題する約200ページの本が、同胞女性金粉任さん(76)によって出版された。1980年、65歳で死去した母、李月守さん(女性同盟岩…

オンマとオリニのウリマル教室27「뽐내다~自慢する~」

보렴아! 나무잎은 단풍이 들어 볼만하지? ポリョマ! ナムンニプン タンプンイ トゥロ ポルマナジ? 見てごらん、紅葉がきれいだね。 하지만 소나무는 푸른잎 그대로 우뚝 서있거든요. ハジマン…

報道写真展「AP通信が捉えた世界」、東京・丸の内の行幸地下ギャラリーで開催

平壌で撮影された写真2点も 報道写真展「AP通信が捉えた世界」(AP通信社主催、三菱地所、アフロ共催)が11月15日から東京・丸の内の行幸地下ギャラリーで開催されている。 写真展ではAP通信社のフォト…

独管弦楽団と合同コンサート、金元均平壌音楽大学

金元均平壌音楽大学とドイツ・ミュンヘン室内管弦楽団の合同コンサートが9日、金元均平壌音楽大学の音楽堂で行われた。 朝鮮ドイツ友好協会の劉京日副委員長と、訪朝中のドイツ・ゲーテ研究所北東アジア地域事務所…