公式アカウント

〈私たちのうた〉お客の話/宋影

ここに来るお客 不思議なお客 話しながらも目は おそろしく光る 村人を集めて 話すときは 胸から炎を 吐き出すようだ  

社会的強制に等しい 歴史の忘却

明日なき今日-眩(くるめ)く視界のなかで/辺見庸 今の日本をとらえるのにふさわしい言葉がここに紡がれている。  「恐怖の因は『乱』である以上に『虚』である。いま、なにが怖いのか。 なにが怪しいのか………

〈朝鮮仏教と私たち 47〉泗溟大師・惟政(下)

加藤清正と直談判に臨む 壬辰倭乱(イムジンウェラン)で戦った義僧軍指揮官になった惟政(ユジョン)・霊圭(ヨンギュ)・義厳(ウィオム)・處英(チョヨン)等僧侶のほとんどは西山大師(ソサンデサ)の門徒であ…

〈子ども美術館-第40回学生美術展 22〉「生」のわすれもの(油彩)

初沢亜利写真展「東北-東京-北朝鮮」、東京・銀座で盛況

“朝鮮の本当の姿 知らせたい” 初沢亜利写真展 Modernism 2011-2012 東北―東京―北朝鮮が10月4日~30日まで、東京・銀座の東京画廊BTAPで開催された。

〈私たちのうた〉あかんぼうの あさ/尹東柱

ぼくんちには にわとりも いないんだ ただ、 あかんぼうが お乳 ほしいと 泣いて 夜が あける

オンマとオリニのウリマル教室24「종종~しばしば~」

저 밭에 나풀거리는건 뭔데? (チョ パテ ナプルコリヌンゴン ムォンデ?) あの畑にゆらいでいるのは何? 억새라고 해. (オクセラゴ ヘ.) すすきよ。 억새밭에 들어가보자. 숨박곡질하면 신…

〈みんなの健康Q&A〉子どもの虐待(2)/なぜ、起こるのか(上)

発生要因が複合 社会とのつながりを/「虐待の連鎖」親への治療介入も 前回は、「虐待とは何か」ということをお話ししましたが、今回は「では、なぜ虐待が起こるのか?」を考えてみましょう。これは、どうも単一の…