公式アカウント

〈朝鮮歴史人物〉民族の建国の始祖、檀君(5)

これは、当時としてはかなり発展した法といえる。この時期の法は大体、目に損傷を与えた場合は目で、歯を傷つけたときは歯で、物の場合は同じ物で、害を与えた者に被害を受けた者が同等な報復をする「同害報復」制度…

〈朝鮮歴史人物〉民族の建国の始祖、檀君(4)

「世宗実録」37巻にも秋夕に檀君を朝鮮民族の始祖として祭事を行ったことを明らかにしている。 これらすべての歴史的事実は、檀君が実在した人物であるということを、既成事実として認めたということを示している…

〈子ども美術館-第41回学生美術展 14〉アボジかっこいい!(水彩)

〈朝鮮歴史人物〉民族の建国の始祖、檀君(3)

檀君陵の前方には広い平野があり、東側には大同江に流れる水晶川がある。この水晶川の岸辺に臨鏡台があり、ここに檀君の足跡が残っているという伝説がつたえられている。 西側には檀君湖という湖がある。 この村の…

第2回東日本大震災復興支援チャリティー演奏会・大阪

被災地の朝鮮学校を支援 被災地の朝鮮学校を支えるための第2回東日本大震災復興支援チャリティー演奏会「マウルモアソ(心一つに、ルビ)~希望への道~」(共催=ヘグムアンサンブル「ケナリ」、民族器楽重奏団「…

〈朝鮮民族の美 49〉申潤福「月下情人」

これは愛し合う男女が、人眼をさけて深夜、会っている場面である。

〈朝鮮民族の美 48〉申潤福「二人の女人」

妓生の生態とか、両班と妓生の遊楽図などを得意とした申潤福にも、このような働く庶民の女性を描いた珍しい作品がある。

「最期まで日朝国交に執念燃やした清水澄子さん」 /60年共に闘った、山村ちずえさんに聞く

歴史を見据え、政治の場で発言・行動をし、広く社会変革の先頭に立ち続けた清水さん。その清水さんの最も古くからの友人の一人が山村ちずえさん(兵庫朝鮮学校を支える女たちの会会長、朝鮮問題を考える兵庫婦人の会…