
〈本の紹介〉青柳優子訳「白石詩集」
2013年02月13日 10:25
透明な叙情と日帝支配への抗拒 日本で最も広く知られている朝鮮詩人は尹東柱であろう。この詩人は日本人の愛好者も多く各地で作品の朗読会が、しばしば開かれている。その尹東柱が敬愛し影響された詩人が、ほかなら…

〈本の紹介〉明盡(ミョンジン)著「鼠耳読経-衆生がつらいと仏もつらい
2013年02月09日 13:18
MBの犯罪性、完膚なきまで喝破 「史上最悪の大統領」、MBこと李明博がようやく「明博(ミョンバク)山城(サンソン)」ならぬ青瓦台から消え去る日が近づいている。まさに地獄のような歳月だったが、「失われた…

オンマとオリニのウリマル教室32「세시음식~季節の食べ物~」
2013年02月08日 14:50
엄마, 떡국은 설명절에 먹는거죠? オンマ, トックグン ソールミョンジョレ モンヌンゴジョ? オンマ、トックは正月に食べるよね? 명절마다 먹는 음식을 세시음식이라고 해. ミョンジョルマダ モ…

〈子ども美術館-第41回学生美術展 8〉女王蜂(カラーペン)
2013年02月06日 14:07

〈徐千夏先生の保健だより〉今冬もインフルエンザに要注意!
2013年02月04日 15:50
新しい年がはじまりました。今年1年良い年でありますように、気持ちも新たに健康管理に気をつけていきましょう。今年度に入ってウリハッキョでもインフルエンザが猛威をふるっています。一人発症すると次々と連鎖し…

〈歴史×状況×言葉 29〉中野重治(2)/「8.15」とらえる「日本人」のねじれ
2013年02月04日 15:17
日本敗戦/朝鮮解放直後の状況下、日本の進歩的知識人中野重治と朝鮮人青年との心の交流を点描した「四人の志願兵」(「民主朝鮮」第9号、1947年3・4月)は、戦争と軍国支配からの「解放」感情の共有のもと、…

〈朝鮮仏教と私たち 54〉近代・曹溪宗の成立
2013年02月04日 15:12
「寺刹令(サチャルリョン)」の縛りを退けて 500年にわたる朝鮮王朝の仏教弾圧を受け宗派・宗名もなくしてしまった朝鮮仏教を復活させるため1908年に全国の僧侶代表が集まり圓宗(ウォンジョン)を立ち上げ…

〈歴史×状況×言葉 28〉中野重治(1)/「8.15」描く文学を朝鮮人の視点で見つめ直す
2013年02月01日 12:57
集英社創業85周年記念企画として、昨年より順次刊行されている「戦争×文学」シリーズ。戦争をめぐる文学作品を題材としているだけあって、アジアそして朝鮮にふれた作品も多く収録されており、いずれ本連載でも収…