
〈子ども美術館-第41回学生美術展 12〉おかしな絵本(ペン、色鉛筆、その他)
2013年03月27日 13:24

オンマとオリニのウリマル教室36・最終回「얄팍하다~うすっぺらい~」
2013年03月22日 17:38
엄마, 부추지짐 조리법 대줘. オンマ, プチュチジム チョリポブ テージュオ. オンマ、ニラのチジムの作り方教えて。 부추는 깨끗이 씻어 쏭당쏭당 썰거든. プチュヌン ケクシ シソ ソンダンソ…

随筆・春の訪れ/陳美子
2013年03月22日 17:26
凍てつくような厳しい冬も背を向け始めたのか、底冷えの京都に春一番が吹き抜けた。 どうやら春も近い。「爆弾低気圧」などと耳慣れない言葉に戸惑う人々を嘲笑うかのように、雪は吹雪となり、冬の存在を改めて思い…

〈本の紹介〉山川修平著「白磁の画家-芳醇にして強靭なる呉炳学の世界」を読む
2013年03月22日 15:57
「心に残る一冊、素晴らしい本」である。読後、私はこの感動はどこから来るのであろうかとふと考えた。2点あると思う。一つはこの本の対象であり、主人公である呉炳学の人生にあるといえるのではないか。もう一点は…

〈朝鮮考古学に捧げた生涯-有光教一先生が遺されたもの(下)〉九州大学名誉教授・西谷正
2013年03月22日 13:57
原始・古代朝鮮の日本への影響 75年ぶりの研究成果 三韓は、早ければ3世紀中ごろ以後、百済・加耶・新羅の古代国家の成立へと向った。それに先立ち、北部では高句麗がいち早く紀元前1世紀はじめごろに国家形成…

〈朝鮮考古学に捧げた生涯-有光教一先生が遺されたもの(上)〉九州大学名誉教授・西谷正
2013年03月21日 16:20
「朝鮮考古学の祖」 有光教一先生は、1931年に大学を卒業されると、大学院生の身分のまま、24歳で朝鮮古蹟研究会、また、後に、朝鮮総督府の職員として、終戦後の1946年6月に引揚げ帰国されるまでの15…

金正守創作詩歌作品公演「ウリトンポニルリリ」
2013年03月19日 15:10
言葉でつなぐ人々の心 18日、東京・品川区のきゅりあん大ホールで、金正守創作詩歌作品公演「ウリトンポニルリリ」が行われ、約1,000人が会場を訪れた。 公演では、詩人で在日本朝鮮文学芸術家同盟中央委員…

京都中高創立60周年記念祝賀チャリティーLive in Tokyo
2013年03月18日 12:04
遠く離れても恋しい母校のために 京都朝鮮中高級学校創立60周年記念祝賀チャリティーLive in Tokyoが16日、東京・恵比寿のアート・カフェ・フレンズで行われた(主催=同実行委員会)。 公演には…