公式アカウント

〈本の紹介〉姜信子、ザーラ・イマーエワ著「旅する対話 ディアスポラ・戦争・再生」

明日を生きる人たちの運命の軌跡 これは、在日三世の作家である姜信子さんと、チェチェン人映像作家であり、国際アートセラピーセンターDiDi創立者のザーラ・イマーエワさんによる対話の記録。朝鮮とチェチェン…

〈本の紹介〉山花郁子著「アジア・子どもの本紀行」

子どもの本で平和を作ろう 80歳の児童文学者と18歳の孫娘とのはじめてのベトナム・カンボジアへの旅行記。名所をめぐりながら、子どもに読んでもらいたいアジア関係の本をブックガイドする。そして長年図書館員…

〈朝鮮歴史人物〉民族の建国の始祖、檀君(4)

「世宗実録」37巻にも秋夕に檀君を朝鮮民族の始祖として祭事を行ったことを明らかにしている。 これらすべての歴史的事実は、檀君が実在した人物であるということを、既成事実として認めたということを示している…

〈子ども美術館-第41回学生美術展 14〉アボジかっこいい!(水彩)

〈朝鮮歴史人物〉民族の建国の始祖、檀君(3)

檀君陵の前方には広い平野があり、東側には大同江に流れる水晶川がある。この水晶川の岸辺に臨鏡台があり、ここに檀君の足跡が残っているという伝説がつたえられている。 西側には檀君湖という湖がある。 この村の…

第2回東日本大震災復興支援チャリティー演奏会・大阪

被災地の朝鮮学校を支援 被災地の朝鮮学校を支えるための第2回東日本大震災復興支援チャリティー演奏会「マウルモアソ(心一つに、ルビ)~希望への道~」(共催=ヘグムアンサンブル「ケナリ」、民族器楽重奏団「…

〈朝鮮民族の美 49〉申潤福「月下情人」

これは愛し合う男女が、人眼をさけて深夜、会っている場面である。

〈朝鮮民族の美 48〉申潤福「二人の女人」

妓生の生態とか、両班と妓生の遊楽図などを得意とした申潤福にも、このような働く庶民の女性を描いた珍しい作品がある。