公式アカウント

〈歴史×状況×言葉 35〉宮本百合子(2)/一面的で情緒的な朝鮮人の描かれ方

宮本百合子「播州平野」は、1945年8月15日の日本敗戦直後の、「激動する日本社会のなまなましい現実の姿とその意味、崩壊する権威と、戦争が破壊した国民生活の傷跡の深さ」のなかで「新しくきざし始めた動き…

〈朝鮮歴史人物〉安市城の城主・楊萬春(5)

「これで勝てるぞ。仇敵を最後まで討ち破るのだ!」 「一人も生かして帰すな!」 楊萬春の命令に従い、彼らは総攻撃に転じた。 軍士たちは、城門を押し開き、怒れる獅子のように敵軍に向かって突進していった。 …

〈どうほう食文化〉冷麺物語(7)-初代、そして3世が追う夢

盛岡冷麺「三千里」 食道園に追いつけ、追い越せと奮闘した焼肉店三千里は現在、3世の徐明秀さん(40・青商会北東北会長)が、妻の金香淑さんと二人三脚で切り盛りする。 朝鮮大学校経営学部を卒業して総聯岩手…

第46回在日朝鮮学生中央芸術コンクール/中、高1538人、185演目に出演

大阪で開催、3千人が観覧 朝鮮民主主義人民共和国創建65周年記念第46回在日朝鮮学生中央芸術コンクールが10月30~11月1日にかけて、大阪朝鮮文化会館とその周辺施設で行われた。10月中旬に東日本と西…

〈朝鮮歴史人物〉安市城の城主・楊萬春(4)

城壁に高く仮設された木柵に登り、大戦闘を余裕をもって指揮していた楊萬春の目の前に唐の太宗の姿が現れた。 「こやつめ!ちょっと懲らしめてやろう…」 楊萬春は、すかさず大弓を手に取りゆるやかに弦を引いた。…

〈朝鮮歴史人物〉安市城の城主・楊萬春(3)

高句麗軍の将帥、高正義は自分の意見をこのように述べた。 「あまり急いで攻撃するのではなく、軍を整えながら、何日も置いて奇襲兵を派遣して輸送路を断ってしまえば、敵の食糧は尽きます。そうなれば、戦おうにも…

〈若きアーティストたち 97〉 トランペット奏者・李薫奎さん

〝一音で人の心を揺さぶる演奏家に〟 オーケストラの舞台に立つその日まで  オーケストラ、ブライダル、老人ホームや幼稚園での演奏、兵庫県下の朝鮮学校、日本学校での技術指導など、幅広いステージで活躍する李…

〈人・サラム・HUMAN〉コスチューム「コンジュ」オーナー/李和枝さん

〝夢を持って働ける場を〟 広島市内の一角にたたずむ一軒のお店、コスチューム「コンジュ」。結婚式など各種イベントにおけるチョゴリのレンタル、販売はもちろん、ヘアメイク、当日の演出、司会進行、招待状やギフ…