
〈朝鮮歴史人物〉温達と公主(1)
2013年07月05日 13:51
宮殿を出た公主(王女)は、すでに何度も温達の家を聞き、やっとのことで訪ねていった。つぶれかけたあばら屋には、盲目の母が独り座っていた。 公主は年老いた母の前にやおら近づき、丁寧にお辞儀をしてから息子の…

〈本の紹介〉重重-中国に残された朝鮮人「慰安婦」の物語/安世鴻さん
2013年07月05日 10:30

〈子ども美術館-第41回学生美術展 21〉「在日朝鮮人として」、インスタレーション(針金、砂利)
2013年07月05日 10:22

金剛山歌劇団公演2013アンサンブル/東京で1,500人が鑑賞
2013年07月04日 18:18
未来への希望のメッセージ届けたい 「金剛山歌劇団公演2013アンサンブル」が3日、新宿文化センター(東京・新宿、主催=同公演実行委員会)で行われた。公演を、総聯中央の南昇祐副議長、宣伝文化局の韓東成局…

〈若きアーティストたち 95〉Lee & Small Mountainsフロントマン・李晃大さん
2013年07月03日 09:00
「チャーミング」なラブソングで魅了/〝きっと夢をつかんでみせる〟 「チャーミングなソウルミュージック」。そんなオリジナルのコンセプトを持つ音楽グループ「Lee & Small Mountain…

〈朝鮮歴史人物〉高句麗の国力強化に寄与した広開土王(6)
2013年07月02日 14:26
しかし粛慎は、それに止まらず機会があるごとに高句麗に対する侵犯を事とした。 広開土王は、西北方面への進出を計画し、398年に粛慎を征伐した。 広開土王は、高句麗から遠く離れた粛慎に入り大々的な武力示威…

飛鳥寺・山本宝純住職を悼む
2013年07月02日 11:59
高句麗の仏恩 守り抜いて 奈良県明日香村にある日本最古の本格的寺院・飛鳥寺住職の山本宝純さんが6月19日、敗血症で死去した。74歳。山本さんは飛鳥寺の前住職・山本雨宝長老の長男として同寺で生まれた。立…

「Sipo with 4」福島朝鮮初中級学校チャリティー公演
2013年07月01日 16:12
「いま、私たちが伝えたい5つのうた」/〝共に笑い、泣き、歌いたい〟 「Sipo with 4」による福島朝鮮初中級学校チャリティー公演「いま、私たちが伝えたい5つのうた」が6月29日、金剛山歌劇団の大…

「河野談話」と日本の責任/東京でシンポジウム
2013年06月29日 10:45
人権意識の欠落を浮き彫り、「慰安婦」バッシングを越えて 「慰安婦」バッシングを越えて-「河野談話」と日本の責任-出版記念シンポジウム(主催:バウラック「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター…

〈開城・世界遺産登録〉「平和の追い風に」/平山美知子
2013年06月28日 14:30
朝鮮三国の文化は日本文化の源流であり、高句麗壁画は日本古代史の貴重な証人であると平山(日本画家の故平山郁夫氏)は常々、語っていた。そして、何とか高句麗壁画古墳を世界遺産に登録させたいとユネスコ親善大使…