
強制連行の現場、日立鉱山跡地のフィールドワーク
2013年12月06日 16:17
“正しい歴史認識共有し、未来を築こう” 茨城県朝鮮人犠牲者フィールドワーク(主催=新社会党茨城県本部)が1日、茨城県日立市で行われた。参加者は、NPO法人茨城労働相談センターの小林賢一副理事長、新社会…

必見! 渾身のドキュメンタリー「笹の墓標」/奪われた強制労働者、命の痕跡
2013年12月05日 10:36
歴史と向き合った若者たちの15年 日本と南朝鮮と在日、の若者たちの15年の歩みを描いたドキュメンタリー映画「笹の墓標」が、渋谷の「光塾」で限定上映される。 全5章と終章を合わせて9時間9分の超大作であ…

〈東京・立川で南北コリアと日本のともだち展〉友好のパワースポット
2013年12月05日 10:13
11月14日~16日、女性同盟西東京と三多摩日朝女性のつどい主催の<in立川「南北コリアと日本のともだち展」>が、立川子ども未来センターギャラリーにて開かれた。 子どもたちの未来に、差別や…

〈取材ノート〉芸術の秋
2013年12月04日 14:29
今年の秋は芸術を堪能した。学生時代、スポーツ一筋だった記者は、芸術とはあまり縁がなかった。センスや個性が問われ、なんらかの形で自分の思いを表現したり絶対的な評価のない芸術よりも、勝ち負けが目に見えては…

〈人・サラン・HUMAN〉リアリティ現代日本画家/保科誠さん
2013年12月04日 14:29
朝鮮学校で美術授業千葉朝鮮初中級学校で「この美しい地球をいつまでも」をテーマに美術の授業をしたリアリティ現代日本画家の保科誠さん(90)。巨木画家とも言われている。保科さんが、巨木を描くきっかけとなっ…

〈朝鮮歴史人物〉忠臣・成忠(3)
2013年12月03日 09:00
(ああ、この国はこれから先どうなるのか! 迫りくる危機をどう回避するというのか) 牢獄につながれた老人の思いは、ただこのことだけであった。 義慈王は、次のように成忠の罪状を挙げた。

第34回朝鮮大学校定期演奏会/永遠に歌い継がれる名曲
2013年12月02日 11:07
第34回朝鮮大学校定期演奏会が11月29日、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた。 会場には、総聯中央宣伝文化局の韓東成局長、金尚一文化担当常任委員、金剛山歌劇団の李龍秀団長…

金剛山歌劇団「響舞」、西東京・東大和分会が主催
2013年11月30日 14:55
「新しさ」感じた公演 金剛山歌劇団公演「響舞」が11月26日、東京・東大和市民会館ハミングホールで行われ、同胞、日本人など約560人が鑑賞した。 民族楽器であるコムンゴの独奏で幕を開けた公演では、舞踊…