
東京第2で日本フィル特別コンサート、講堂に響いた四弦の音色
2014年03月03日 13:39
弦が弓と触れ合った瞬間に飛び出したあまりにきれいな音色に、最前列に座っていた女子児童は、目を丸くして後ろに座る友だちを振り返った。日本のプロオーケストラによる1時間の演奏は、幼心にも豊かな情緒を与えた…

〈60万回のトライ〉我々はこの映画から何を学ぶべきか/鵜飼哲
2014年02月24日 16:52
みんなに支えられているから強い この映画を観て思うのは、一人ひとりの朝鮮学校の生徒たちの生き生きとした表情、人柄、考え方、感じ方が自然体に描かれていることだ。それを引き出した監督の表現する力がすばらし…

〈本の紹介〉「あの壁まで」黄英治著
2014年02月24日 16:02
渾身の人間的怒りと自由への希求を込めて 「負けるもんか! 負けてたまるか!」 わたしは拳を握って、壁を思いっきりたたいた。痛い――。 もう一度打った。びくともしない壁。右手の小指側がすりむけて血がにじ…

〈本の紹介〉内田雅敏著/想像力と複眼的思考
2014年02月21日 10:30
現状への毅然たる抗拒の姿勢 著者は日本敗戦の年に生まれて、戦後の歴史的変遷を生きてきた、硬骨の弁護士である。 「法律とは条文通りの解釈をすべきでなく、その根底に流れる心である」とする著者のモットーにま…

次世代に志を引き継いで/日朝教育交流のつどい記念レセプション
2014年02月20日 16:38
日朝教育交流のつどいが11日、朝鮮大学校(東京都小平市)で行われた。夕方には、校内の食堂でレセプションが開かれ約60人の関係者らが参加した。会場には、色とりどりの朝鮮料理が並び、関係者らは料理を堪能し…

「第38回ビッグバンドフェスティバル」最年少指揮者/京都中高吹奏楽部の李相大教員
2014年02月20日 09:47
「朝鮮人いいんやで」と伝えたい 京都府内にある小・中・高・大学の吹奏楽部から選抜された生徒、学生、教員たちが出演する音楽イベント「ビッグバンドフェスティバル」(主催=京都府高等学校吹奏楽連盟)。2日、…

〈朝鮮民族の美71〉辛卯銘 金銅無量寿三尊仏③
2014年02月19日 16:19
高句麗は長寿王の15年(427年)に鴨緑江中流の国内城(集安)から平壌に都を移し、王を中心とする中央集権制を強化するため、国のイデオロギーとして仏教を取り入れたのであった。

〈東京大空襲と朝鮮人犠牲者(下)〉強制連行の被害者たち
2014年02月18日 16:47
(3)米軍の集中爆撃 米軍は軍関連企業・軍需工場を集中的に狙った。米軍は爆撃前、付近に「聖路加病院は米陸軍の病院として使うので爆撃しない」というビラを撒いた。本願寺が無事だったのはこのためである。占領…
