公式アカウント

朝青三重中心に主催、四日市初中支援公演「シアリ~華」

愛校心を形に、実利ある学校支援 四日市朝鮮初中級学校チャリティーを目的とした「シアリ公演2013~華(하나:ひとつ)」が22日、四日市市文化会館で行われた。朝青三重県本部が中心となった実行委が主催した…

〈朝鮮歴史人物〉新羅の朴赫居世(1)

遠い昔、辰韓(慶州地方)には閼川楊山村、突山高墟村、茂山大樹村、觜山珍支村、金山加利村、明活山高耶村など6つの村があった。 この村に住む人々は皆、自分たちの祖先が常人ではなく、天から降りてきたと考えた…

〈朝鮮民族の美68〉作者不詳「猛犬図」

この堂々たる猛犬に注目されよ。どっしりと腹ばいになり前足に頭を乗せたその眼つきは、まさに王者の貫禄である。 この絵を見て、すぐわかるのは、これまで見ることのなかった完璧な西洋画法による描号ということで…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 57〉純元王后金氏

「福祉」に熱心な王妃/世紀安東金氏の世道政治を開く 憲宗、哲宗、二代に渡り摂政政治 純元(スンウォン)王后金氏(1789~1857)は憲宗、哲宗と二代に渡り垂簾聽政(皇帝が幼い場合、皇后・皇太后のよう…

〈歴史×状況×言葉〉支配者の一員としての自覚は?

「播州平野」に登場する朝鮮人は、解放と帰郷の歓喜に満ちた、ひたすら明るい姿として描かれている。無論それらは解放直後実際に多く見られた事実だったには違いない。だがあくまでも主人公ひろ子の心象内部において…

〈歴史×状況×言葉 36〉宮本百合子(3)/支配者の一員としての自覚は?

「播州平野」に登場する朝鮮人は、解放と帰郷の歓喜に満ちた、ひたすら明るい姿として描かれている。無論それらは解放直後実際に多く見られた事実だったには違いない。だがあくまでも主人公ひろ子の心象内部において…

〈朝鮮歴史人物〉黄山の原で最後を終えた階伯(5)

新羅軍は、自分たちの陣地に飛び込んできたその兵士をその白馬に乗せて百済軍陣地に送った。 百済の軍士たちが、その屍を馬から陣幕の前に厳かに降ろした時、階伯も兵士たちも一瞬、茫然自失した。それはか弱い女性…

ドキュメンタリー映画「笹の墓標」上映会/東京・渋谷で開催

ドキュメンタリー映画「笹の墓標」(監督=影山あさ子、藤本幸久)の上映会が、14~23日まで開催された。この期間、在日同胞、日本市民、関係者など約600人が鑑賞した。