
〈ニュースの窓〉朝鮮の民族遺産保護政策
2014年12月08日 09:32
歴史と伝統守り、民族文化抹殺策動に抗う 朝鮮の民謡「アリラン」がユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録された。朝鮮の非物質文化遺産(無形文化遺産)がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは初…

奈良初中創立45周年記念 金剛山歌劇団チャリティー公演650人が観覧
2014年12月05日 14:04

〈Strangers In Pyongyang 16〉旅に出たくなる、秋の夜/北岡裕
2014年12月03日 13:52

千葉初中チャリティーコンサート/卒業生、県内居住の同胞アーティストが出演
2014年12月03日 11:58
〝点と点を線にし、多くの「心」を集めたい〟 千葉初中チャリティーコンサート「心(マウム)」(主催=女性同盟西部支部)が2日、船橋市勤労市民センターで行われた。昼と夜の2度に渡って開かれた同コンサートに…

実習に参加した朝大生座談会
2014年12月01日 17:02
“歴史隠ぺいの現場を直接見た”/“歴史と自分自身を繋げる” 座談会出席者紹介 鄭善耿(文学歴史学部歴史地理学科2年) 鄭扇伊(政治経済学部法律学科2年) 金将寿(体育学部2年) 呉春華(教育学部教育…

【投稿】一緒に作った運動会の看板/松野和寛
2014年12月01日 16:29
東京中高美術部と出会って 今年秋の東京中高運動会では、校門に飾られた看板がとても大きく、来場者の目を引いた。これを含め、運動会で使う看板は同校美術部と私が一緒に作った。 私と東京中高美術部との出会いは…

先代の「4.24」精神を未来へ/神戸朝高創立65周年記念公演
2014年12月01日 13:24
神戸朝高創立65周年公演「イオ~心をつないで未来へ~」(主催=同実行委)が11月23日、神戸文化ホールで行われた。神戸朝高の生徒、教員と兵庫県内の初、中級学校の児童、生徒、朝青員など500余人が出演し…

劇団アランサムセ「ファウスト 漂流者―記憶、或いは歴史の喪失について―」
2014年11月28日 16:48
「歴史」「記憶」の中の主体性 劇団アランサムセ2014年度公演「ファウスト 漂流者―記憶、或いは歴史の喪失について―」が27日、新宿区のタイニイアリスで上演された。 2005年に上演した「アベ博士の心…

〈みんなの健康Q&A〉子どものADHDを理解する(上)
2014年11月27日 10:25
〜当事者の立場にたって、心の問題を考える〜 しつけや育て方のせいではない 昨今、「発達障害」診断を持つ児童が教室の中に増えているのは周知の通りである。発達障害特性を持つ子は昔から存在していたであろうが…

『戦場体験』を受け継ぐということ/著者・遠藤美幸さんに聞く
2014年11月20日 14:08
生活者の視点で描く「拉孟戦」の真実 運命の出会い それは運命の出会いだった。本書の著者、大学の非常勤講師・遠藤美幸さん(51)は日本女子大を途中で辞めて日航の入社試験(倍率は60倍!)を受けて合格、客…