
〈本の紹介〉降りられない船、セウォル号沈没事故からみた韓国/ウ・ソックン著
2014年11月20日 10:14
資本主義の矛盾の犠牲者たち 2014年4月16日、修学旅行に胸を躍らす高校生たちを乗せた船は海に沈み、社会は深い悲しみと衝撃に覆われた。 セウォル号の惨事はなぜ起こったのか。検察は、船の運航会社側の無…

神奈川で「近隣4カ国児童絵画交換展」/平和・友好をテーマに
2014年11月14日 14:07
「近隣4カ国児童絵画交換展」が10月30日〜11月2日、神奈川県の横須賀市文化会館市民ギャラリーで行われた。 南北朝鮮と日本、中国の児童たちが「平和・友好」をテーマに描いた絵を交換展示することで、互い…

平壌出身90歳の在日朝鮮人画家、呉炳学展
2014年11月13日 15:04
動と静、民族のリズムを表出 90歳を迎えた在日朝鮮人画家、呉炳学さんの個展が10月17日~11月1日、東京・神田神保町の檜画廊で開かれた。 画廊には「仮面」「小鼓舞」「壷」など5点の新作を含む、呉さん…

〈本の紹介〉金文子著「日露戦争と大韓帝国」を読む
2014年11月13日 15:01
日露開戦の「定説」に修正を迫る 日本が引き起こした侵略戦争 日本では一般に、日露戦争は「日本の祖国防衛戦争だった」と信じられている。本書は、このような「定説」を批判し、日露開戦に向けた戦争準備、開戦当…

歴史の遺産を次世代に/民族遺産保護に社会的関心
2014年11月12日 16:10
第1書記が談話発表 朝鮮で文化・歴史遺産保護の取り組みが積極的に推し進められている。先月24日、金正恩第1書記の談話「民族遺産保護事業はわが民族の歴史と伝統を輝かせる愛国事業である」が発表されたことで…

〈みんなの健康Q&A〉新たに築く家族とのつながり
2014年11月12日 15:46
認知症を抱えるご家族へのアドバイス 相談 認知症のオモニ(81歳)について相談させてください。オモニは糖尿病の持病をもっており長年インスリンの注射をうち続けてきました。最近は視力の衰えから自力ではイン…

〈人・サラム・HUMAN〉ハンドスタンプ・アートプロジェクト代表/永峰玲子さん
2014年11月10日 14:49
2020年東京パラリンピックでの掲示を目標に、世界中の障がい児の手形スタンプを集め、1つの巨大アートを作成する活動に取り組んでいる(http://handstampart.com/)。 「病院のベッド…

〈若きアーティストたち 104〉パティシエール・曺由優さん
2014年11月10日 13:53
“自分にとっての一番の幸せ”/挫折を糧に更なる高みへ 東京・赤坂にあるパティスリー&カフェDEL’IMMO(デリーモ)。店内には旬のモンブランを皮切りに、チョコを基調とした色とりどりのスイ…