公式アカウント

〈人・サラム・HUMAN〉「圧殺の海―沖縄・辺野古」監督/藤本幸久

“映画は希望を描くもの” 沖縄県民たちの基地建設反対の闘いを追ったドキュメンタリー映画「圧殺の海―沖縄・辺野古」の上映会に反響が広がっている。2014年7月1日、安倍首相が集団的自衛権を閣議決定した同…

〈Strangers In Pyongyang 22〉主体思想塔の黒い影/北岡裕

壌の商売 流行りと廃り 唐突だが、みなさんは、2月の主体思想塔の展望台の寒さを知っているだろうか。吹きさらしの展望台、気温は零下10数度。吹きすさぶ強風。エレベーターを降りた次の瞬間どんなイケメンでも…

〈みんなの健康Q&A〉パニック障害と過換気症候群(上)

前触れのない激しい動悸、不安発作 Q.今回はパニック障害と過換気症候群(過呼吸発作)について教えてください。 A.パニック障害については、この欄でも何度か取り上げて説明していますので、まずは、パニック…

〈歴史を背負って生きる 6〉困窮の中で

1910年代から1940年代まで朝鮮女性の就業者は、90%以上が農水産業に集中していた。女性就業者のうち工場労働者は1%程度に過ぎなかったが、職種によっては、その占める比率は小さくなく、工業部門におけ…

〈Strangers In Pyongyang 21〉ビール好きのカメラマン・オさん/北岡裕

ありゃあ、いい奥さんだなぁ 朝鮮滞在中はカメラマンが同行する。彼らは日本語が出来ず、マイクが音を拾わないように常に無口。表情も硬く大きなビデオカメラを担ぐ姿は正直少し怖かった。

〈世界遺産・開城よもやま話 5〉壮大な羅城、230余万人を動員

開城城 開城城は北に松岳山をひかえ、東南に礼成江、漢江、西山に臨津江が流れ、山と河に囲まれた自然条件に恵まれた都である。まさに風水説のいう栄える場所なのだ。

〈暮しの周辺〉留学同京都、結成70周年記念総合文化公演を準備しながら/洪滉仁 

留学同が結成されて今年で70年。今留学同京都の学生たちは、結成70周年を記念した総合文化公演を成功させるため、毎日練習に励んでいる。振り返ると去年の4月ごろから学生たちと議論をはじめ、行事の方向性や内…

〈朝鮮民族の美 97〉連載を終えて/金哲央

母国を遠く離れ、その文化から遠ざけられて、日本でタヒャンサリ(異国暮らし)を強いられている在日の同胞に、わが民族が長年にわたって培(つちか)って来た代表的な民族的文化・文物を紹介し、それらに親しんでい…