
〈本の紹介〉東北アジアの「矛盾」を解く主体的な試み/小倉紀蔵著
2015年05月20日 10:41
北朝鮮とは何か―思想的考察 「東北アジアの歴史的・構造的矛盾を一身に体現した国家である『北朝鮮』」とは何か。 相手国を内在的に理解する姿勢を持ちえぬばかりか、米国追従の状態に安住する「思考停止」状態の…

〈総聯の運動で綴る60年(下)〉朝・日交流活動で相互理解
2015年05月20日 10:11
現状の転換のためさらなる尽力を 総聯の活動における成果は、次の3点に左右されると考える。それは、①朝鮮半島の情勢、②在日朝鮮人が居住する日本の政治経済情勢、対朝鮮政策、対在日朝鮮人政策、③総聯と在日朝…

切手の中の総聯と在日同胞/任正爀
2015年05月18日 09:00
切手は「小さな外交官」といわれるように、その国を理解するうえで格好の素材である。とくに朝鮮の切手は図柄が多様で色彩も美しく人気が高い。1946年の「むくげ」と「金剛山」の切手からはじまり5千種ほど発行…

〈総聯の運動で綴る60年(中)〉民族性維持・発展に献身
2015年05月18日 09:00
差別、弾圧はねのけ民族教育を推進 総聯が展開した運動で注目すべきことの一つは、在日朝鮮人の子弟に対する民族教育事業と民族性維持のための活動を主導したことであろう。 総聯は結成当初から民族教育事業を主要…

〈本の紹介〉明治日本の錦絵は韓国の歴史をどう歪めたか/尹素英著・朴美京訳
2015年05月15日 09:15
侵略イデオロギーの浸透 近年、日本の歴史教科書から「強制連行」、「慰安婦」の言葉が削除されるなど、教育現場からの体系的な歴史修正の動きは加速化する一方だ。また現政権下では、ナショナリズム強化の傾向は如…

〈総聯の運動で綴る60年(上)〉民族権利の擁護・拡大で中心的存在
2015年05月15日 09:00
ねばり強く、たゆみなく闘争を展開 在日本朝鮮人総聯合会(総聯)は1955年5月25日に結成された。今月25日には結成60周年を大きな喜びと誇りをもって迎える。総聯は結成以来今日まで在日朝鮮人の民主主義…

〈第53回日朝友好展〉参加者の声
2015年05月13日 15:51
”逆風には闘い、一方で多くの仲間を” 第53回日朝友好展(5月5日から10日、神奈川県川崎市)には、期間中606人の観客が足を運んだ。 1960年から始まり、今年で55周年を迎える同友好展。神奈川で始…

民族器楽重奏団「ヒャンギ」、民族楽器重奏団「民楽(ミナク)」/第4回東日本大震災復興支援チャリティー演奏会
2015年05月11日 17:06
“民族音楽、民族教育への愛が原動力”/前を見据え、ともに歩む 今回4回目となる東日本大震災復興支援チャリティー演奏会「마음을 모아서(心を一つに)~未来へ~」(共催・同志社大学コリア文化研究会、「ヒャ…