
〈印刷ひとすじに・新報の礎築く〉元朝鮮新報社工務局長成珽鎬さん死去
2016年02月04日 15:00
朝鮮新報社の前身、解放新聞社に1949年、21歳で入社。印刷、鉛の活字を一つ一つ拾う文選などの工務畑ひとすじに歩み、工務局長まで務めた成珽鎬さんが1月20日、亡くなった。享年87。 東京・吉祥寺にあっ…

〈本の紹介〉「パルレシア 震災以降、詩とは何か」 河津聖恵
2016年02月03日 09:00

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 20〉外部と遮断」され、「秘蔵物」扱いされた略奪品
2016年02月01日 09:00

「一つの歌声、一つの願い」/李佳也
2016年01月27日 16:34
150人大合唱が実現、輝く瞳に思う 昨年11月6日、在日朝鮮学生中央芸術コンクール・声楽部門の後に行われた出場者、関係者による「交流会」。あの時のことを考えると、今でも胸が温かくなる。 近年、恒例とな…

〈若きアーティストたち 115〉バレエダンサー/金世友さん
2016年01月26日 11:33
観客熱狂させる“Passion”/世界の舞台にはばたく覚悟 若手バレエダンサーの登竜門として名高い「ローザンヌ国際バレエコンクール」。2月に開催される同コンクールに、応募者292人の中から勝ち上がった…

東京中高美術部 第10回部展
2016年01月26日 09:45
「変わる変える」東京・池袋で開催 東京中高美術部第10回部展「変わる変える」が、東京・池袋の東京芸術劇場アトリエウエストで、23日から始まった(〜30日まで)。 同展には、アクリル画や油彩画、アニメー…

〈ウーマン・ヒストリー 13〉パルチザン裁縫隊隊長/裴成春
2016年01月25日 09:00
自らの手で裁縫隊を運営 抗日ゲリラの歴史を辿ってみると、多くの女性隊員たちが裁縫隊員として活動したことがわかる。東北抗日武装闘争で大きな活躍をした女性、裴成春もその一人である。 慶尚北道清道郡に生まれ…

慰安婦「ねつ造」発言、吉見教授の損害賠償請求棄却
2016年01月22日 14:57
“不当な判決「日本の現状に危機感」” 日本軍「慰安婦」問題研究の第一人者である吉見義明・中央大学教授の著書を桜内文城・前衆議院議員(日本維新の会)が記者会見の場で「捏造」と呼んだことが名誉毀損にあたる…

〈みんなの健康Q&A〉若年性認知症(中)
2016年01月22日 13:07
18歳から64歳までは「若年性」認知症 若い分だけ速く進行する 認知症は、「物忘れ」という症状を起こす病気全体の総称であり、その原因となる疾患はさまざまですが、年齢を重ねるとともに発症しやすくなるので…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 19〉伊藤博文の乱脈な蒐集ぶり、「保護」は詭弁
2016年01月20日 13:12
「高麗焼を持ってこい。あるだけ買ってやる」 「韓国併合」の前後の時期、蒐集熱が加熱するにつれ、「店先に並ぶ高麗青磁の数が日増しにだんだん多く」なり、しかも「すぐ誰かが持っていってしまう」ようになったと…