公式アカウント

特別展「ほほえみの御仏・二つの半跏思惟像」/人民芸術家・洪永佑さんに聞く

古代朝・日交流の鮮やかな足跡 東京・上野の東京国立博物館(本館特別5室)で、特別展「ほほえみの御仏・二つの半跏思惟像」(10日まで)が開催された。一体は、ソウルの国立中央博物館蔵の半跏思惟像(韓国国宝…

〈ウーマン・ヒストリー 18〉医療の普及と「女男平等」を掲げ/劉英俊

日本に医学留学 劉英俊は平壌の貧しい家で生まれたが、ソウル貞信女子高等学校に進学、中国の北京女学校へも留学した。そこを卒業した後には、国内の3・1運動も経験した。そして、当時ごくわずかな者にしか開かれ…

〈朝鮮紀行《食》 25〉免疫力アップの「万能薬」

五味子 五味子(오미자)は、5つの味(酸味、辛み、苦み、甘み、塩味)が複合的に合わさった木の実でその名の由来がある。 特に鎮咳去痰、気管の抗炎症作用がよく知られており、男性の精力増強、飲酒後の解毒作用…

〈人・サラム・HUMAN〉志免飛龍太鼓/平田滋栄代表

轟け、日朝友好の響き 福岡朝鮮歌舞団結成50周年特別記念公演「結心」で、和太鼓団体「志免飛龍太鼓」は歌舞団とコラボレーションし、力強いパフォーマンスで喝采を浴びた。演目名の「∞~誇り」には、「互いの誇…

〈本の紹介〉古代史研究七十年の背景/上田正昭著

差別に抗する歴史観を提示 本書は上田正昭さんの生前最後の遺作。〈上田史学〉の軌跡を自らたどったもので、短い文章であるが、含蓄とエスプリにあふれて、文句なく面白い。 常に朝鮮半島、中国など東アジア全体の…

写真家・石川文洋さんに聞く/再び加害者の島になってはいけない

戦場カメラマンとして何度も死線をくぐりぬけた石川文洋さん(78)。ベトナム戦争だけでなく、カンボジア、ラオス、ボスニア、ソマリア、アフガニスタンの戦争を撮影。さらに日本の戦争の軌跡を追って、中国、朝鮮…

福岡朝鮮歌舞団結成50周年特別記念公演/心と伝統をつないでいく「結心」

福岡朝鮮歌舞団結成50周年特別記念公演「結心」が6月26日、北九州芸術劇場大ホールで行われた。総聯福岡県本部の李周学委員長、長崎県本部の金鐘大委員長、熊本県本部の金末幸委員長をはじめとした九州地方の総…

「喜びも悲しみも共に分かちあい」/兵庫朝鮮歌舞団創団50周年記念公演

兵庫朝鮮歌舞団創立50周年記念公演「燃え尽きることのない民族の魂」が6月25日、神戸文化ホール・大ホールで開催された。総聯兵庫県本部の金椿権委員長と文芸同中央の金正守委員長をはじめとする県内外の同胞、…