
〈若きアーティストたち 122〉舞踊家/李華仙さん
2016年09月28日 10:40
新たな飛躍の地点/“全身で愛し表現する” 指先まで息のかかったようなしなやかな手の動き。思わず目を奪われる豊かな表現力。「雪竹花」、「大河」など金剛山歌劇団が披露する数々の舞踊作品では主人公の大役を担…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 32〉辛うじて残った金銅弥勒菩薩半跏思惟像
2016年09月27日 09:53

金剛山歌劇団長野県公演連続60周年記念、中南信地区/481回、50万人の観客が歴史刻む
2016年09月26日 17:18

創立25周年を迎えた兵庫朝鮮吹奏楽団/神戸で第23回定期演奏会
2016年09月16日 17:40
”朝鮮の名曲に深い感銘” 第23回兵庫朝鮮吹奏楽団定期演奏会が8月28日、神戸朝日ホール(兵庫)で行われた。 演奏会には約300人の観客が集まった。 創立25年を迎えた同楽団は、第1回から毎年定期演奏…

シンポ「ユネスコ世界記憶遺産はなぜ作られたのか」/「慰安婦」被害者の声、歴史に刻む
2016年09月16日 10:02
「ユネスコ世界記憶遺産(Memory of the World、以下、記憶遺産)」に、今年5月、南朝鮮、中国、日本など8カ国・地域の14団体から結成された「国際委員会」と「大英帝国戦争博物館」が「日本…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 31〉中央・地方の美術館に三国時代の仏像
2016年09月13日 15:06
欠落する朝鮮の貴重な文化遺産という視点 朝鮮は古代仏教芸術品の宝庫である。仏教が、中国から朝鮮に伝来したのは、高句麗時代の小獣林王2年(西暦372年)の時で、中国人僧・順道が仏像、経文を初めてもたらし…

〈関東大震災93周年〉“私たちは隠蔽された歴史の中に生きている”/神奈川・久保山墓地
2016年09月07日 13:16
「関東大震災朝鮮人虐殺93年神奈川追悼会」(主催・関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会)が3日、神奈川県横浜市の久保山墓地で行われた。 総聯中央の陳吉相権利福祉局長、朝鮮人強制連…

金剛山歌劇団愛知公演/1200人が観覧
2016年09月06日 11:08
心意気感じるステージ 金剛山歌劇団2016公演「未来に向かって」愛知公演(主催=同実行委)が、1日、愛知県・名古屋市の日本特殊陶業市民会館で行われ、同胞、日本市民、朝鮮学校生徒をはじめとする1200人…

東京地区別1100の証言「関東大震災朝鮮人虐殺の記録」刊行/著者・西崎雅夫さんに聞く
2016年09月06日 10:12
加害の歴史に向き合い、共に生きる未来を 93年前、関東大震災時に、無辜の多数の朝鮮人が虐殺された東京・荒川区放水路の旧四ツ木橋のたもと。一世紀近い年月が流れ、今ここは荒川河川敷の市民の憩いの場として生…

2016夏・東アジアワークショップ「記憶を刻む平和の旅」/東アジアの若者集う
2016年09月06日 09:59
“国家・民族を超え、共に記憶する歴史” 北海道で行われた「記憶を刻む平和の旅~朱鞠内、浅茅野、美唄、札幌~」(8月20日~22日)に同行取材した。 戦時中、北海道内には約14万5000人の朝鮮人が強制…