公式アカウント

〈学生芸術コンクール2016〉心から歌を楽しむ環境に/声楽部門

愛知の初・中・高が声楽で優秀作品 今年のコンクールで、愛知県下の朝鮮学校に通う児童たちと声楽部が、初・中・高で優秀作品の舞台に立つ栄誉に輝いた。 愛知県下の朝鮮学校では、音楽の授業や声楽部の部活動に歌…

ともに進む友好の道/朝・日連帯型の岡山初中支援

地道な対外活動を積み重ねてきた岡山では近年、岡山初中に対する朝・日連帯型の支援活動が活発に行われている。学校チャリティーを目的とした金剛山歌劇団の公演は3年前から公演実行委と「日本と南北朝鮮との友好を…

ビルマ慰安所の過酷な実態に焦点/wamで特別展

文玉珠さんの足跡と共に 東京・新宿区のアクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)では現在、「地獄の戦場・ビルマの日本軍慰安所~文玉珠さんの足跡をたどって~」と題した特別展が7月から…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 33〉古墳の乱掘に関わった総督府の御用学者たち

朝鮮文化の「学術的解明」に「寄与」と嘯(うそぶ)く 朝鮮総督府が植民地支配の全期間に行った「古蹟調査事業」は、古蹟の保存と学術調査の大義名分を立てての文化財の略奪と破壊そのものだった。 当時の東京帝国…

〈2016・風景に抗う 8〉「朝鮮人虐殺」の史実明記へ/横浜市・副読本改訂問題

横浜市教育委員会が発行する中学生向け副読本の原案に、従来あった関東大震災時の朝鮮人虐殺の記述がないことが6月30日、市民団体の情報公開請求によって明らかになった。その後、歴史学者や市民らの抗議が相次ぎ…

〈2016・風景に抗う 7〉歴史に向き合い生まれる新たな連帯/北海道・東アジア共同ワークショップから

遺骨問題を放置する日本政府 戦時中、約14万5000人の朝鮮人が強制連行されたという北海道の地で、若者を中心に、歴史を掘り出し、記憶する試みが約20年にわたって行われている。 今夏におこなわれた「20…

金剛山歌劇団神戸公演/1000人が観覧

斬新で洗練された演目に感動 金剛山歌劇団2016神戸公演(主催=同実行委)が14日、兵庫県神戸市の神戸文化ホールで行われた。 会場には、総聯兵庫県本部の金椿権委員長、坂本三郎部落解放同盟中央本部副委員…

金剛山歌劇団岡山公演、朝・日共催で1000人観覧

民族愛あふれる世界に浸り 金剛山歌劇団岡山公演「明日に向かって」が17日、岡山市民会館で行われた。総聯岡山県本部の呉信浩委員長、共同実行委員長を務めた岡山県商工会の許隆志副会長と「日本と南北朝鮮との友…