
〈本の紹介〉古代史研究七十年の背景/上田正昭著
2016年06月29日 10:37
差別に抗する歴史観を提示 本書は上田正昭さんの生前最後の遺作。〈上田史学〉の軌跡を自らたどったもので、短い文章であるが、含蓄とエスプリにあふれて、文句なく面白い。 常に朝鮮半島、中国など東アジア全体の…

写真家・石川文洋さんに聞く/再び加害者の島になってはいけない
2016年06月28日 17:01

福岡朝鮮歌舞団結成50周年特別記念公演/心と伝統をつないでいく「結心」
2016年06月28日 14:35

「喜びも悲しみも共に分かちあい」/兵庫朝鮮歌舞団創団50周年記念公演
2016年06月28日 14:07
兵庫朝鮮歌舞団創立50周年記念公演「燃え尽きることのない民族の魂」が6月25日、神戸文化ホール・大ホールで開催された。総聯兵庫県本部の金椿権委員長と文芸同中央の金正守委員長をはじめとする県内外の同胞、…

〈本の紹介〉沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート
2016年06月23日 14:24
作:チェ・ギュソク、訳:加藤直樹、監訳・解説:クォン・ヨンソク 本書は、海を隔てた南の地で繰り広げられた87年「6月民衆抗争」の道のりを描いた漫画である。 朝鮮戦争、反共教育、労働組合、光州人民蜂起、…

朝鮮語で絵本の読み聞かせ/東京・荒川区立町屋図書館
2016年06月23日 14:13
子どもと一緒に絵本の世界へ 東京・荒川区立町屋図書館では毎月外国語の絵本の読み聞かせが行われている。荒川区には1万6000人を超える外国人が暮らしており、その割合は約10人に1人との統計がある。(荒川…

自分らしい最期の飾り方/朝鮮の「壽衣」の文化伝える
2016年06月23日 13:59
この世に生を受けた者、皆に訪れる死――。そんな人生の終わりを「死を迎える本人にとっても、送る家族にとっても最後の良い思い出にしてほしい」と、「終活」の文化を広める一人の女性がいる。広島県福山市で韓服工…

〈人・サラム・HUMAN〉映画監督/西嶋真司さん
2016年06月23日 13:39
「怒」と「哀」こそ伝えたい 福岡県出身。RKB毎日放送でディレクターを務める。今回、記録作家・林えいだいさんの半生を追ったドキュメンタリー映画「抗いの記」のメガホンをとった。 「権力に対する激しい怒り…

映画「抗いの記」試写会/記録作家・林えいだいさんの半生たどる
2016年06月23日 13:39
ドキュメンタリー映画「抗いの記」(西嶋真司監督)の試写会が、9日と10日、東京の千代田区立日比谷図書文化館で行われた。 映画は、福岡県筑豊を拠点に、朝鮮人強制労働や特攻隊、公害問題などの実態を徹底的な…

「蒼(そらいろ)のシンフォニー」神奈川特別上映会
2016年06月23日 11:39
映像通して人々の心つなげたい 日本生まれ、日本育ちの朝高生と、祖国・朝鮮の人々とのふれあいを描いた長編ドキュメンタリー映画「蒼(そらいろ)のシンフォニー」の神奈川特別上映会(主催=神奈川青商会、朝青神…