公式アカウント

〈関東大震災93周年〉“私たちは隠蔽された歴史の中に生きている”/神奈川・久保山墓地

「関東大震災朝鮮人虐殺93年神奈川追悼会」(主催・関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会)が3日、神奈川県横浜市の久保山墓地で行われた。 総聯中央の陳吉相権利福祉局長、朝鮮人強制連…

2016夏・東アジアワークショップ「記憶を刻む平和の旅」/東アジアの若者集う

“国家・民族を超え、共に記憶する歴史” 北海道で行われた「記憶を刻む平和の旅~朱鞠内、浅茅野、美唄、札幌~」(8月20日~22日)に同行取材した。 戦時中、北海道内には約14万5000人の朝鮮人が強制…

国際シンポ「東アジアの記憶と共同の未来」開催

“日本は加害の事実、忘れるな” 国際シンポジウム「東アジアの記憶と共同の未来」(共催・強制労働犠牲者・遺骨奉還委員会、強制連行・強制労働犠牲者を考える北海道フォーラム、NPO法人東アジア市民ネットワー…

〈関東大震災93周年〉千葉・船橋で関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式

「怨恨の歴史、代を継いで伝える」 関東大震災93周年朝鮮人犠牲者追悼式(主催=総聯千葉県西部支部)が1日、船橋市営馬込霊園にある関東大震災犠牲同胞慰霊碑前で行われた。 総聯中央・陳吉相権利福祉局長、総…

〈民族教育と歌 6〉朝・日歌唱交流をもたらした―꽃파는 처녀(花売る乙女)/金理花

日本社会で熱狂の渦を巻き起こした朝鮮の音楽芸術の代表格といえば、やはり革命歌劇「花売る乙女(꽃파는 처녀)」をおいて他にないのではないだろうか。この作品は、5大革命歌劇としても採用され長年上演されてき…

歌手生活20周年記念/李康樹リサイタル

“想いを声にのせて” 金剛山歌劇団のテノール歌手・李康樹さんが、来る10月12日、東京・銀座ヤマハホールで初のリサイタルをひらく。平壌で行われる「4月の春」芸術祝典、東京シティ・フィルハーモニック管弦…

〈本の紹介〉平和なき「平和主義」/権赫泰著、鄭栄桓訳

憲法は強力な軍事力隠す「麻酔剤」 本書のタイトルにまず、目を奪われた。平和なき「平和主義」ーー戦後日本の思想と運動。いい得て妙である。まさしく戦後71年の日本を一言で表せばこう表現されるのではなかろう…

〈朝鮮紀行《食》 27〉和菓子に劣らぬ朝鮮の餅

朝鮮菓子の代表 朝鮮の菓子の代表と言えば餅であろう。昔から餅はその種類がとても豊富で食生活を潤し、祭事のような特別な日になくてはならない食品である。 主原料である米は食べても飽きがこないばかりか、健康…