
〈ウリウリ昆虫図鑑 20〉ウリナラの昆虫(2)/韓昌道
2017年02月14日 10:23
絶滅危惧種の棲み家 ナレ:博士、 前回は漢方の話だったけど採集の話も聞きたいな! 昆虫博士:昆虫採集も沢山しましたよ! 特に印象深い昆虫類は糞虫(ふんちゅう)類と水生昆虫類です。 ナレ:糞虫? あの動…

〈本の紹介〉出雲を原郷とする人たち/岡本雅享著
2017年02月10日 15:01
海の道のフロンティア 神話の地・出雲から遠く離れた列島各地に、出雲という地名や神社が数多く存在するのはなぜか? 全国の「出雲」を訪ね歩くとともに、神話・伝承・考古学・郷土史を博捜し、「海の道」をメイン…

〈本の紹介〉ルポ 思想としての朝鮮籍/中村一成著
2017年02月10日 10:41
胸打つ人間のありよう 本書は植民地時代の末期から在日朝鮮人として生きてきた6人の識者の語りを著者がまとめたユニークな一冊である。 著書「生きることの意味」で知られる作家・高史明は、少年期は国語を奪われ…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 36〉檀君・古代朝鮮の実在否定と「任那」への固執
2017年02月08日 09:00
日本人の歴史観を毒す皇国史観の亡霊 1992年6月30日から8月9日にかけて、東京・上野の東京国立博物館で「よみがえる古代王国~伽耶文化展」が開催された。 解放後、慶尚南・北道の星州、高霊、昌寧など、…

〈日本現代史の闇を追いかけて〉詩人・石川逸子さん
2017年02月06日 17:27
詩集「砕かれた花たちへのレイクレム」詩集「揺れる木槿花」(花神社)、「日本軍『慰安婦』にされた少女たち」(岩波ジュニア新書)「定本 千鳥ヶ淵へ行きましたか」(影書房)などの作者で日本軍性奴隷制の被害女…

中国大会で銀賞を授賞/広島初中高吹奏楽部、アンサンブルコンテストで
2017年02月06日 14:50
広島初中高の吹奏楽部員4人が、2月5日にシンフォニア岩国(山口県)で開催された第40回全日本アンサンブルコンテスト中国大会・高等学校の部にフルート四重奏で出場し、銀賞を授賞した。同校がフルート四重奏で…

〈本の紹介〉失われたもの/斎藤貴男著
2017年02月02日 11:55
自らの根っこ掘り下げ、会心の庶民史 反骨のジャーナリストとして知られる斎藤貴男氏による初エッセイ集。叙情的なタイトルと装丁を見て、一瞬のうちに現代社会が失ったもの、いや、著者流に言えば奪われたものの数…

大阪で日朝友好芸術のつどい/朝・日の歌手らが共演
2017年02月01日 15:35
“信じれば、友好関係開ける” 「新春 日朝友好芸術のつどい」(主催=同実行委員会)が1月28日、大阪フィルハーモニー会館ホールで行われた。金正日総書記生誕75周年を迎える今年、朝・日友好を促進させたい…