
〈壮大なスケール「白頭山」〉岩橋崇至 山岳写真展「大地の貌」/安曇野市豊科近代美術館
2017年05月15日 17:28
日本を代表する山岳写真家・ 岩橋崇至氏による山岳写真展「大地の貌(かお)」が長野県の安曇野市豊科近代美術館で開催されている(写真、~6月4日まで)。これは同館が今年、開館25周年になるのを記念して開催…

〈女性同盟結成70年の群像 2〉同胞の愛に包まれて48年/金順徳
2017年05月11日 15:59
満開の桜が咲き乱れる4月、都内の某ホールには、色とりどりのチマ・チョゴリに身を包んだ147人の女性同盟東京顧問たちが集い、金日成主席の生誕105周年と女性同盟結成70周年を盛大に祝った。その会場には参…

〈それぞれの四季〉「女子力」とは?/姜美蘭
2017年05月10日 11:17
いつからか普通に聞くようになった「女子力」という言葉。 私の女子力ははたしていかがなものだろうか? 私も女性として産まれたからには、いつもキレイにしていたいと思う。 そもそも「女子力」とは? ドラマ…

在日コリアン女性美術展「パラムピッ」/11年ぶりに開催
2017年05月05日 09:07
“女性主体で高めあう場” 第7回在日コリアン女性美術展「パラムピッ」が東京・品川区民ギャラリーで4日から8日まで開催された。 美術を志す同胞女性愛好家らが、創作を通して共に成長しあう場として開催されて…

性差別撤廃部会シンポ「日本軍『慰安婦』問題と朝鮮半島の分断」
2017年05月01日 15:43
「合意」によって不可視化される被害者たち 4月23日、在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会主催でのシンポジウム「日本軍『慰安婦』問題と朝鮮半島の分断~不可視化された被害者を見つめて~」が開催された。 …

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 41〉日本人の根深い略奪根性とエピソード
2017年04月28日 14:45
〝国王の陵を掘るとは何事か!〟民衆の悲痛の声 有光教一・京都大学名誉教授も触れている話だが、こんな光景が見られたという。当時慶州に長く滞在し、新羅通を自称していた大坂金太郎は「趣味の慶州」で次のように…

高麗美術館・企画展「上田正昭と高麗美術館」が開催中
2017年04月27日 17:04
「民際」の軌跡をたどる 「国があっての人ではない。国より先に民族があり、民衆がいる」 古代史における「渡来人」研究の第一人者、故・上田正昭・京都大名誉教授が残した「民際」という思想。その言葉には、国益…

女性同盟結成70周年記念、初の芸術コンクール開催
2017年04月27日 14:47
朝鮮の文化に浸る喜び 力いっぱいに叩くチャンゴの音や、心地よく伸びやかな歌声が鳴り響く。客席からは「足立チョッター!」「北海道チョッター!」「長野チョッター!」と鳴り止まない歓声合戦と拍手。流れる音楽…
