
〈本の紹介〉毒ガス戦と日本軍/吉見義明著
2017年05月30日 13:50
旧日本軍の毒ガス戦の全貌暴く 戦間期と第二次大戦中に本格的毒ガス戦を行った唯一の国日本。 しかし政府はその核心部分を認めていない。旧軍史料を元に、人体実験をともなう開発から1945年の敗戦までの主に中…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 43〉各地に人知れず置かれた「民族の魂」/連載を終えて(下)
2017年05月29日 15:45

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 42〉民族的怒りに突き動かされて/連載を終えて(上)
2017年05月26日 17:11

国際ピアノ・コンクールで特賞、チェ・ジャンフンさん/「ウリ式」演奏で世界を魅了
2017年05月26日 16:56
【平壌発=金淑美】近年、各国で行われる国際音楽コンクールで数々の好成績をあげ、世界的に高い評価を受けている朝鮮のピアノ教育。今年3月に行われた「第2回ウラジミール・クライネフ・モスクワ国際ピアノ・コン…

共に創り上げた友好の絆/第55回日朝友好展
2017年05月26日 14:47
第55回日朝友好展が16日~22日、神奈川県横浜市西区の横浜市民ギャラリーで開催された。開催期間、会場には約1027人が訪れた。 同展示会は、互いの民族の違いを超えた友好と連帯の場として、1960年か…

同胞障がい者音楽サークルTutti手話教室/毎月1回、来年4月まで
2017年05月26日 14:23
同胞障がい者音楽サークルTuttiの手話教室が、6月18日(日)から月1回、東京中高多目的ホールで開かれる。大学で手話を教えるネイティブサイナー(日本手話を母語とする人)から、すぐに使える生きた手話を…

写真家冥利、厳冬の白頭山を空撮/岩橋崇至さん、撮影秘話語る
2017年05月26日 14:13
日本を代表する山岳写真家・ 岩橋崇至さん(73)による山岳写真展「大地の貌(かお)」が長野県の安曇野市豊科近代美術館で約2ヵ月間、開催されている(~6月4日まで)。新作を含む120点の展示のなかで、と…

〈本の紹介〉旅する心のつくりかた―楽しきかな、わが冒険人生/石川文洋
2017年05月26日 13:27
平和を希求するカメラマン 戦場カメラマンとして何度も死線をくぐり抜け、ベトナム戦争を最前線で取材した石川文洋さんの新著。巻頭グラビアには彼が命がけで撮影した、最前線に立たされた黒人兵や、彼の目の前で顔…

〈若きアーティストたち 128〉建築・デザイナー/鄭愛香さん
2017年05月22日 15:31
建築・デザインから「社会性」を/「在日」の自分を発信し、人々を結ぶ 「建築・デザインは人と人、人と社会を結ぶ力を持っている」 居心地のいいカフェ、勉強のはかどる図書館、笑顔があふれる家…普段なにげなく…

〈ウーマン・ヒストリー 29〉母子保健医療の先駆者/韓晨光(下)
2017年05月18日 15:44
朝鮮看護婦協会の設立 韓晨光が務めていた泰和診察所では1924年5月3日、生後3カ月から5歳までの幼児を対象にした無料健康診断を行った。この時、主催側の想像をはるかに超える500人の子どもたちが集まり…