公式アカウント

朝大定期演奏会に参加して/任正爀

10年後、20年後も「鴨緑江」 今年、朝鮮大学校創立60周年を記念して様々な行事が催されたが、その最後を飾ったのが12月10日の定期演奏会である。1977年にスタートし今年で37回を数えるが、現代朝鮮…

圧倒的な暴圧に抵抗する人々/映画「高江‐森が泣いている2」公開へ

米軍北部訓練場の内側を描くドキュメンタリーが完成し、11、12の両日、都内で試写会が行われた。 前作に続き、ヘリパッド工事強行による森の破壊の実相を生々しく描く。チェーンソーで切り倒されてゆく2万4千…

吉見裁判/高裁判決言い渡し迫る

“研究者の名誉守る判決を” 日本軍「慰安婦」問題研究の第一人者である中央大学の吉見義明教授が、2013年7月26日に日本維新の会(当時)の桜内文城衆議院議員(当時)を名誉棄損で訴えた裁判の控訴審判決が…

金剛山歌劇団三重公演/5年ぶり開催のチャリティ公演・約600人が観覧

金剛山歌劇団2016三重公演「明日に向かって」(主催=同実行委)が、11月24日、四日市市文化会館で開催され、600余人が観覧した。 会場には総聯三重県本部の李忠一委員長、実行委員会の金正哲委員長(三…

〈みんなの健康Q&A〉ことばの発達をうながす

興味のあるものを利用して 「他の子と比べてことばが遅い気がする」「3歳になるのにいつになったらしゃべるのかな」「落ち着きがなくて全然話を聞いてくれない」 子どものことばを心配しているお父さんお母さんは…

3年連続「市外国人学校地域交流事業」に/「ウリハッキョと千葉のともだち展」

朝鮮学生美術展と同時開催、朝・日845点 神戸展を皮切りに第45回在日朝鮮学生美術展が日本各地を巡回しているなか、6~11日にかけて、千葉展が千葉市美術館の市民ギャラリーで開かれている。 千葉での開催…

国際シンポジウム「植民地を移動した『在満』朝鮮人の生活と抗日」

「在満」朝鮮人の痕跡伝える 国際シンポジウム「植民地を移動した『在満』朝鮮人の生活と抗日~その記憶と痕跡を移民史・オーラルヒストリーでたどる~」(主催=科学研究費基盤研究(B)研究プロジェクト「日本/…

〈ルポ〉金剛山歌劇団、巡回公演に同行して/華やかな舞台に滲む汗と涙

「温かさ」に背中を押され 11月に行われた金剛山歌劇団の巡回公演に同行し、団員たちの素顔に迫った。世代交代が進み、団員のおよそ半分は30歳以下の青年たちだ。華やかな舞台の裏には若き団員たちの人知れない…