公式アカウント

〈4.24教育闘争70周年 1〉写真の「少女」の消えぬ追憶/愛知・裵永愛さん

今年は民主主義的民族教育を守った1948年4.24教育闘争から70周年の年輪を刻む意義深い年である。米日当局の弾圧に立ち向かった在日同胞らの熱い闘いは今も、世代を越えて受け継がれている。体験者や3、4…

発想と表現力に感嘆/札幌で学生美術展北海道展

第46回在日朝鮮学生美術展北海道展が2月16日から3日間、札幌市民ギャラリーで行われた。 開催初日には、オープニングセレモニーと北海道初中高の児童・生徒らとオモニ会による記念公演が行われた。 校外の施…

歪んだ朝鮮認識、その底に歴史の偽造・改ざんの遺産/歴史家・中塚明氏の講演(要旨)

東アジアで唯一の近代的軍事力を持つ国として、対外侵略戦争を引き起こし、「植民地帝国の骨格を作ったのが明治」であった。天皇制政府は成立以降、北海道を国内植民地のようにして土着のアイヌ人の民族的権利をとり…

「愛国を騙る亡国の歴史無知」―安倍内閣の妄言/歴史家・中塚明氏が都内で講演

「明治150年」、そして、3.1独立運動100年 「明治150年、そして、3.1独立運動100年―歴史の事実に正面から向き合おう」と題して、近代の日朝関係史研究の第一人者、中塚明・奈良女子大名誉教授の…

「北朝鮮の博物館」の刊行に寄せて/洪南基

豊かな文化財の宝庫、脈打つ民族的矜持 今年2月、同成社より張慶姫先生(韓瑞大学校教授)が編集された「北朝鮮の博物館」という書籍(2010年に韓国・「芸脈」社より刊行)が愛媛大学の池貞姫教授、村上和弘教…

〈人・サラム・HUMAN〉アングンフラワー餅ケーキアーティスト/池福南さん

美味しいことが一番大事 ふわふわで真っ白なソルギ餅の土台の上には、餡子のバラに芍薬、カーネーション…色とりどりの花が咲き誇る。演奏活動、リトミック、ピアノ教室の講師を務めながら、池さんは「アングンフラ…

〈ものがたりの中の女性たち 10〉死んだ夫との冥婚の末生まれたのは金の鈴だった/金鈴

あらすじ 明代初期、張源という儒者が東海の龍王から男子を授かり海龍と名付ける。その後、盗賊の乱が起こり、避難の途中で夫妻は仕方なく海龍を捨てるが、心優しい盗賊がこれを拾い養育する。一方、金三郎の妻・莫…

第15回日本軍性奴隷制問題解決のためのアジア連帯会議/ソウルで開催

日本の犯罪事実認定と法的賠償を要求 南のメディアによると、「第15回日本軍性奴隷制問題解決のためのアジア連帯会議(主催・韓国挺身隊問題対策協議会)が7日から9日にかけて、ソウルで開かれた。 92年にソ…