公式アカウント

【投稿】人として生きるうえで大切なこと/藤井多栄子

10月4日群馬県教育会館において、朝鮮女性と連帯する会の総会と朝鮮民主女性同盟群馬県本部共催で記念講演がおこなわれました。講演会のテーマは「在日コリアンの思い」と題して、朝鮮新報社の朴日粉記者が講演し…

在日の文化は貴重な宝/金剛山歌劇団札幌公演、1300人が観覧

金剛山歌劇団札幌公演が3日、札幌市教育文化会館で行われた。(主催=同実行委)

映像でいきいきと訪朝報告/変貌する咸鏡北道と実り豊かな農村

朝鮮文化研究会代表の平田賢一さん、同メンバーの吉野誠・東海大学名誉教授らの訪朝(8月26日~9月2日)報告会が、13日、都内で開かれた。

〈ウーマン・ヒストリー 32〉柳寛順家の女性独立運動家/趙和壁

ポソンの中に隠した独立宣言書 朝鮮の「ジャンヌ・ダルク」といわれ、今もなお世代を超え3.1運動での民族の記憶として伝えられている女性烈士が柳寛順である。まさに説明の必要がない歴史的人物だ。 しかし、柳…

〈声をつなぐ―共生へのまなざし〉ジャーナリスト・津田大介さん

“ファクトの軽視、感情優越の時代” ネット社会となりつつある日本で、その影響力を軽視できないソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。誰もがニュースの発信者となり、リアルタイムでさまざまな「事…

祖国の愛、噛み締め奏でる/民族楽器重奏団・民楽(ミナク)第12回発表会

民族楽器重奏団・民楽(ミナク)第12回発表会(康明姫団長)が9月29日、東京都王子の北とぴあで行われた。総聯中央の宋根学教育局長、文芸同中央の金正守委員長をはじめとする同胞、日本市民ら約300人が観覧…

写真家・観客・被写体が一体となる“疎通の空間”/安世鴻写真展「重重―消せない痕跡Ⅱ」

安世鴻写真展「重重―消せない痕跡 アジアの日本軍性奴隷被害者女性たち」 写真家・安世鴻さん(46)による写真展「重重ー消せない痕跡II~アジアの日本軍性奴隷被害女性たち」(9月30日~10月9日)が東…

中秋の名月も微笑む大盛況/金剛山歌劇団函館公演2017、2000人超の観客

”市民たちと心一つに、「ミサイル騒動」なんかに屈しない” 金剛山歌劇団第47回函館公演2017が4日、北海道・函館市民会館で華やかに行われた。毎年大勢の観客で賑わう函館公演だが、朝鮮を巡り緊張する現情…