
朝鮮人工夫10人の名簿見つかる/群馬でフィールドワーク
2018年08月17日 11:34
群馬県人種・同和教育研究協議会、部落解放群馬県民共闘会議の主催で、「渋川の水力発電所と渡日朝鮮人~語り継がなければ歴史は途切れる~」と題したフィールドワークが7月30日、群馬県渋川市で行われた。 金井…

〈本の紹介〉フェイクと憎悪/永田浩三 編著
2018年08月07日 13:12
情報がもたらす分断 「フェイクと憎悪の世界を分析することは容易ではない」 本書は、編著者の永田浩三氏を筆頭に、TVディレクターや、ノンフィクションライター、新聞記者、ネットニュース編集長、精神科医、大…

金剛山歌劇団の舞台を観て/和楽器奏者・山本朗生
2018年08月03日 16:13
和楽器奏者として活躍する山本朗生さんも本公演に足を運んだ。昨年から京都朝鮮歌舞団と共に公演を行うなど交流を深めている。本紙に寄せられた感想を紹介する。(まとめ=鳳)

立場越えた1千人を圧倒/金剛山歌劇団2018京都公演の記録
2018年08月03日 16:06
京都朝鮮中高級学校創立65周年記念 金剛山歌劇団2018舞踊ミュージカル「春香伝」が7月28日、ロームシアター京都・メインホールで行われ、総聯京都府本部の金尚一委員長、「文化・学術・市民交流を促進する…

〈本の紹介〉高麗建国1100年「高麗皇宮開城満月台」/洪基南
2018年08月01日 14:06
南北共同発掘平昌特別展の図録発刊 平和の祭典、冬季オリンピック・パラリンピックが平昌で開催されるのに合わせてオリンピック会場近くの尚志大関嶺高等学校で高麗建国1100年「高麗皇宮開城満月台南北共同発掘…

崔承喜“伝統とモダンの融合”/ラテンアメリカにおける朝鮮半島研究の成果
2018年07月31日 17:38
東京大学 東洋文化研究所 国際学術セミナー「ラテンアメリカと朝鮮半島 ―越境するアート、崔承喜と富山妙子をめぐって―」が6日、東大・東文研で行われた。 セミナーには、ラテンアメリカからの…

講演会「朝鮮現代史」を考える―その定立のために
2018年07月30日 11:38
脱植民地主義、分断、祖国統一 朝鮮文化研究会が主催する第14回講演会「『朝鮮現代史』を考える―その定立のために」が13日、都内の会議室で開かれた。講師は朝鮮大学校朝鮮問題研究センター長の康成銀さん。 …

南北の作品、一堂に会せばどれだけ素晴らしいか
2018年07月30日 11:31
書籍「北朝鮮の博物館」訳者たちの思い 今年2月、同成社から張慶姫著「北朝鮮の博物館」が出版された。本書は2010年に南朝鮮の「芸脈」社から刊行されたもので、著者の張慶姫氏(韓瑞大学校教授)は日本語版の…
