
〈人・サラム・HUMAN〉京都造形大4年/張愛実さん
2018年03月05日 14:26
同胞の存在知らせる作品書きたい 2015年から始まった「コリアン学生チャレンジフォーラム」では、文学作品部門の「チャレンジ企画」に自身の手がけた小説で参加。16年度に奨励賞、17年度に優秀賞を受賞し、…

ありふれた日常、みんなに/第17回「南北コリアと日本のともだち展」
2018年02月27日 09:56

民族にこだわり、青春を捧げる/留学同京都総合文化公演2018「春の先駆者」
2018年02月23日 16:34

「民族教育は狭くない」/留学同京都総合文化公演2018出演者たちの声
2018年02月23日 15:50
大成功を収めた留学同京都総合文化公演。民族教育をテーマにした公演だが、朝鮮学校のシーンは一つも出てこない。 観客からも、「ウリハッキョに通ったことがない、もしくは途中まで通った学生たちが、ウリハッキョ…

〈ものがたりの中の女性たち 9〉「身分違いと捨てるなら後悔させてやる」/春香
2018年02月23日 14:40
あらすじ 肅宗王の即位当時、元妓生だった月梅は成(ソン)という參判との間に娘春香を授かる。美しい春香は幼いころから詩と絵画が得意、人々は皆彼女を賞賛する。 ある春の日、南原の長官―府使に赴任した父に付…

〈群馬追悼碑裁判〉県の違法性を認定/“追悼碑の存在意義覆らない”
2018年02月15日 13:28
“完全勝利を目指して” 朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑について、県が設置許可を更新しないのは違法だとして、「記憶・反省そして友好」の追悼碑を守る会が、処分の取り消しを求めた民事訴訟。 前橋地裁は、県が行っ…

〈若きアーティストたち 135〉漫才師/夫太洲さん
2018年02月13日 15:18
“まだまだやめられない”/笑いの波押し寄せる快感 大手事務所のタレント養成所・NSC大阪校に入ったのは23歳のときだった。 高校の頃からやってきたラグビーの推薦で大学へ進学するも、「自分にしかできない…

〈ウーマン・ヒストリー 36〉ハーグ密使・李儁の同志/李一貞
2018年02月10日 09:00
朝鮮初の女性専門商店 李一貞の生まれは定かではない。1906年、漢城府の戸籍には牛峰・李氏と、李儁(リジュン、1859~1907)の家系図には平東・李氏となっているという。李一貞は、李儁の後妻であった…

第7回高校生アートライター大賞/東京中高生が大賞受賞、学校賞も
2018年02月06日 16:37
芸術を言葉で抽象化 第7回高校生アートライター大賞(主催=筑波大学芸術専門学群、後援=文部科学省ほか)受賞式が3日、筑波大学で行われた。高校生アートライター大賞とは、アートについて自分の言葉で考え伝え…

〈人・サラム・HUMAN〉同胞歌劇「埼玉やきとり物語」実行委員長・朱弘文さん
2018年02月05日 15:42
諦めず仲間を信じて 先日、出演者130人、観客動員数1千人の同胞歌劇「埼玉やきとり物語」を終えたばかり。同公演実行委員長を務めた。 「埼玉には『オルサ』という芸術協会があって、舞踊、コーラス、楽団がそ…