
スポーツを通じた平和、人権とは/寺島善一さんが語る「孫基禎と五輪」
2020年06月29日 12:47
日本による植民地支配下の1936年ベルリン五輪のマラソン競技に日本代表として出場し、五輪新記録で金メダルを獲得した孫基禎(1912-2002)。その波瀾に満ちた生涯を、寺島善一さん(明治大学名誉教授)…

〈学美の世界 19〉喜び、発見、感動、驚き、探求…/成明美
2020年06月29日 10:20

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 3〉朝鮮学校とムチ(우리 학교와 회초리)
2020年06月24日 13:55

〈だれもがいきいきと生きられる社会のために 6〉異性愛だけを前提としない価値観へ
2020年06月19日 09:00
前回は、性自認と身体の性別が一致していることだけを前提としている線引きの例として「学校制服」について考えました。特に性別違和を持つ子どもにとっては、性自認に一致しない制服は着ることはとても大きなストレ…

〈ものがたりの中の女性たち 34〉彼女の勇気と知恵と誇/雪中梅、權氏の娘、笑春風
2020年06月05日 13:54
あらすじ 雪中梅 朝鮮王朝開国時、太祖が高麗でも宰相を務めた者達に宴を開く。妓生雪中梅は美しく聡明、猥談にもよく応じる。ある宰相が「お前は東の家で朝飯を喰い、西の家で眠るらしい。この年寄りとも枕を共に…

「臨月の被害者」収めた映像公開/南のメディアが発見
2020年06月01日 16:41
南朝鮮の韓国放送(KBS)は、太平洋戦争中の1944年9月に中国雲南省松山で朝鮮人の日本軍性奴隷制被害者が米中連合軍に救出される場面を撮った貴重な映像を米国立公文書記録管理局(NARA)で発見し、5月…

〈学美の世界 18〉心をわしづかみにする作品たち/朴蓮淑
2020年05月30日 09:00
2015年度、学美審査会に16年ぶりに復帰しその日に受けた衝撃を今でもはっきり覚えている。作品が変貌していたのだ。活きいきとしカラフルで可愛らしく、ときにたくましく力強い作品、そしてこれは何を描いたの…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 2〉豚とお坊さん(돼지와 스님)
2020年05月28日 14:45
幼い頃を思い出すたびに頭に浮かぶことばがテージ(돼지・豚)だ。普通、3歳頃までの記憶はあまりない。私も京都府宇治市の砂利採取場の飯場で産声をあげた後、父母と2歳半頃まで過ごした新潟の魚沼や、群馬県での…

「創作活動に偉大な足跡を刻む」/画家の朴正文氏がバイヤーズ・ガイドジャパンにて3年連続受賞
2020年05月21日 14:50
朝鮮民主主義人民共和国功勲芸術家で画家の朴正文さん(文芸同中央委員、新極美術協会副会長・審査委員)の作品が、世界に向けた画廊と芸術家のための年鑑「バイヤーズ・ガイド2020」にて表彰され、21世紀国際…

視聴者も一緒に歌って踊る/福岡朝鮮歌舞団オンライン特別公演「돌파!・突破!」
2020年05月21日 14:49
福岡朝鮮歌舞団が主催するオンライン特別公演「돌파!・突破!」が6日午後に行われた。 新型コロナウイルスが猛威を振るう状況下、団員たちは初の試みとして公演をネット上で生配信した。 同歌舞団は当初、視聴者…