公式アカウント

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 10〉朝鮮大学校創立10周年と思い出の歌(조선대학교창립 10돐과 추억의 노래)

朝鮮大学校に入学して数日後のことだった。先輩が私たち新入生を教室に集めると、何の説明もないまま1枚の紙を配り始めた。そして、「演奏できる楽器があれば楽器名を書きなさい。なければ名前だけ書いて出しなさい…

朝鮮の公演に触れて/秋田信博

鮮烈な衣装、卓越した舞台 朝鮮労働党第8回大会を祝う行事に参席した金正恩総書記を大黒柱、領袖に迎え、祝典の椅子を占める国家の首級、最重要人物が舞台一杯に理路整然と満面に笑みを帯びて拍手する冒頭の場面に…

〈ものがたりの中の女性たち 42〉深淵より深い人間の心/愛と憎しみの果てに

あらすじ 明の英宗年間、程翰という名官がいた。号は文清。南門の外、太雲山に居を構え、左には臥龍灘、右には玩月臺がある。 文清公程翰の夫人は開国功臣徐達の孫娘で婚姻後二男一女をもうける。長男潛の号は清溪…

京都中高吹奏楽部が初出場で金賞/第47回関西アンサンブルコンテスト

京都中高吹奏楽部が11日、京都コンサートホール(京都市)で行われた第47回関西アンサンブルコンテスト(主催=関西吹奏楽連盟、朝日新聞社など)高等学校の部で金賞を受賞した。同部の関西大会出場および金賞受…

明治日本の産業革命遺産と朝鮮人強制労働/高麗博物館で講演

否定される「遺産」の背景 今年開館20周年を迎えた高麗博物館(東京都新宿区)の新企画展「現代トピック」コーナーでは「明治日本の産業革命遺産と朝鮮人強制労働」をテーマにした展示が7月4日まで行われている…

高麗博物館がリニューアルオープン/新たな常設展も

歴史と向き合い、友好を築くため 今年開館20周年を迎えた高麗博物館(東京都新宿区)が2月3日、施設を刷新し、リニューアルオープンした。 同館は1990年9月、30人余りの日本市民らが「高麗博物館をつく…

〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.5 ピョンコマ公演の実現へ(1)/「あの時」の感動と興奮を再び

1995年の青商会結成から6年、その間には各地で青商会組織の土台が着実に築かれ、「民族ネット」と「経済ネット」という2本柱を活動の軸とし、さまざまな試みが行われてきた。青商会活動を通して同胞社会を担っ…

〈学美の世界 26〉「希望」を発信する子どもたち/郭栄姫

新型コロナウイルス感染拡大で、日常生活がストップした。 その日々は、世界の国々の様子とともに「日本の姿」を私たちに見せてくれた。 「日本の姿」の中に、同胞社会の日常がある。 その時代、その時々の在日の…