
〈群馬追悼碑裁判〉控訴審第6回口頭弁論で結審、8月26日に判決
2021年03月10日 16:29
“本質は歴史修正主義との闘い” 群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑をめぐり、県が設置期間の更新を不許可としたのは違法として、碑を設置した「記憶・反省そして友好」の追悼碑…

〈学美の世界 27〉不確かなものを「像」に/李民花
2021年03月07日 08:00
不確かなものがあふれる世界で、何を信じればいいのか困惑する人が多い。不確かなものは不安や恐怖につながり、人は誰かにすがり、大事な決断を他者にゆだねてしまう。そんな混沌を極めるこの世界で今、想像力が必要…

〈人・サラム・HUMAN〉在日朝鮮人美術史研究者/白凛さん(41)
2021年03月06日 14:05
“私だからできること”を究めて 朝大師範教育学部(当時)美術科、東京藝大美術学部を経て、東大大学院へ。昨年3月に博士号を取得した。現在、2016年に有志らとともに設立した一般社団法人在日コリアン美術…

〈民族教育と朝鮮舞踊 2〉民族舞踊教育の始まり
2021年03月06日 09:00
在日同胞社会では、なぜ舞踊が盛んなのか? この問いを受けるたびに私は、民族教育がまずあり、その中で体系的に朝鮮舞踊を教えているからだと答える。 解放後の啓蒙活動としての舞踊 祖国解放直後、日本各地にお…

歌、小説が照射する朝鮮社会/「文化としての社会主義」第6回研究会
2021年03月04日 12:05
朝大教員が発表 「文化としての社会主義」第6回研究会が2月27日、オンラインで開催された。科研費基盤(B)「文化としての社会主義:北東アジアとDPRK」が主催し、朝鮮大学校朝鮮問題研究センター朝鮮文化…

【寄稿】忘れない、風化させない、繰り返さない―国策産業の実相示す「朝鮮炭鉱」の残痕/安田浩一
2021年03月02日 14:33
宇部市(山口県)の床波海岸を初めて訪ねた。 砂浜に立って沖合に目をやると、海面から2本の円筒が突き出ていた。海中に無理やり土管を埋め込んだかのような不自然な光景を見ていると、なにか落ち着かない気持ちに…

〈取材ノート〉排除のスパイラル
2021年02月28日 08:30
昨秋、女優の東ちづるさんを取材した。現場に出向いた際、印象的だったのは飾らない自然体な人柄と一を聞けば十が返ってくるような知識量の豊富さだった。 自身の問題意識を交え明解に答えてくれるかのじょに対し、…

〈人・サラム・HUMAN〉民族楽器保存委員会/韓永珉さん(34)
2021年02月27日 12:00
伝統音楽で人とつながる 全羅北道・郡山出身。古くから伝わる朝鮮農民たちの娯楽「プンムルノリ(풍물놀이)」を愛した祖父の影響で、幼いころから伝統音楽に慣れ親しんだ。