
〈朝鮮民族の美 29〉上院寺銅鐘(8世紀)
2012年07月06日 11:48
この鐘は新羅33代の王、聖徳王24年(西紀725年)に造られた。この鐘は、現在わが国で最も古く、かつ造型的にも最も美しい鐘と言える。人の背丈ほどの大きな鐘で、その肩から下がって鐘口に至る側面の長い曲線…

〈朝鮮戦争を再検討する(3)〉国連の名で戦争を挑発した米国
2012年07月05日 17:51
開戦第一報 戦争勃発を伝える情報として重要なのは現地駐在大使の報告である。 南朝鮮駐在米国大使ムチオの1950年6月25日早朝の開戦に関する緊急第一報は、「その一部が確認されているところの韓国軍報告に…

〈朝鮮戦争を再検討する(2)〉戦争責任を転嫁する欺瞞と歪曲
2012年06月29日 13:12
アチロン演説 米・国務長官アチソンは1950年1月12日、ナショナル・プレスクラブで演説し、太平洋地域における米国の「防衛線」は、アリューシャン―日本―沖縄―フィリピンを結ぶ線であるとした。 北側を「…

日本軍「慰安婦」写真展、東京で開催、写真家・安世鴻さん
2012年06月28日 14:06
70余年間の「恨」を解くために 日本軍「慰安婦」をテーマにした南朝鮮の写真家・安世鴻さん(41歳、名古屋市在住)の写真展「重重〜中国に残された朝鮮人元日本軍『慰安婦』の女性たち〜」が、6月26日から東…

〈朝鮮仏教と私たち 35〉高麗・八萬大蔵経(下)
2012年06月27日 15:28
外敵と戦いながら16年で完成 仏教遺産の至宝である「高麗八萬大蔵経」は朝鮮民族が誇る偉大な文化遺産である。 先祖たちはモンゴルの侵入という国難に立ち向かい、外敵との戦いを続けながら16年の歳月を費やし…

〈ハングルの旅 14〉児童文学の先駆者、方定煥
2012年06月22日 11:04
「어린이(オリニ・子ども)」という言葉を作った人物 方定煥(1899~1931)は、32歳という若さでこの世を去るまで、子どもたちの幸福のために尽力した児童運動家であると同時に、朝鮮の児童文学の先駆者…

〈朝鮮戦争を再検討する(1)〉選挙と李承晩の内戦挑発
2012年06月22日 10:27
朝鮮戦争が勃発(1950年6月25日)して62年目を迎える。西側では、朝鮮戦争は北側が引き起こしたものとされ、その説が広く流布されている。朝鮮戦争についての地道な研究成果と新たに発掘した資料などを踏ま…

〈朝鮮民族の美 28〉鳥と雲の文様の金銅透かし彫り(高句麗時代、平壌郊外真坂里1号墳出土)
2012年06月15日 13:26
これは王の権威を高めるために使われた金具であることは確かであるが、その用途はまだ確定されていない。

「日本軍慰安婦追慕碑」、南の元被害者らも深い謝意
2012年06月14日 16:39
在米同胞、日本に謝罪求め新聞広告 昨年12月15日、米国のニュージャージー州パリセイズパーク市の公立図書館脇にある「日本軍慰安婦追慕碑」を南の2人の元「慰安婦」が初めて訪れた。

「日本軍慰安婦追慕碑」で波紋広がる
2012年06月14日 10:47
日本の撤去要請を米側拒否、ニュージャージー州パラセイズパーク市 米国のニュージャージー州パラセイズパーク市の公立図書館の片隅に設置されている「日本軍慰安婦追慕碑」に関して、米日間で波紋が起きている。日…