
〈人・サラム・HUMAN〉長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会・共同代表/内岡貞雄さん
2017年04月21日 10:20
何事も真摯に向き合えば 1942年に136人の朝鮮人犠牲者が出た山口県の長生炭鉱。その歴史問題に取り組む同会は、山口初中への補助金停止に反対し、差別是正を求めて活動している。69歳にして中心的な役割を…

〈本の紹介〉安倍三代/青木理著
2017年04月04日 14:24
「なぜ、これほど空虚な男が宰相に」 「安倍三代を追うことは、現政権のありようと問題点を根本的に問い返すのと同時に、日本政治が現在の地平に至った歴史的な鳥瞰図を描くことにつながるとも考えている」 特定秘…

欧州初、ドイツに少女像/水原市民と現地市民の協力で
2017年03月16日 11:09
「平和の碑」(少女像)が、国際女性デー109周年に際して8日(現地時間)、ドイツ・バイエルン州ヴィーゼント市のネパール・ヒマラヤパビリオン公園に建てられた。少女像はこれまで南や世界の各地に設置されてき…

〈ウーマン・ヒストリー 26〉女性医学教育の先駆者/吉貞姫
2017年03月11日 09:00
女性専門医の必要性を知る 吉貞姫はソウル楽園洞で一男二女の二番目の娘として生まれた。10代の初め父と死別し、祖父の手で育てられた。姉は早くに結婚し新式教育を受けられず、弟は幼くして亡くなったため祖父は…

映画「東学農民革命―唐辛子とライフル銃」上映会
2017年02月25日 10:02
歴史の直視から信頼関係を 前田憲二監督の長編ドキュメンタリー映画「東学農民革命―唐辛子とライフル銃」の東京上映会が11日、都内で催され約60人が鑑賞した。上映後、前田監督が出演するトークイベントが行わ…

「愛国教育」
2017年02月24日 09:52
大阪市の学校法人・森友学園が運営する幼稚園が、在日外国人への差別的な文書を保護者に配布していた問題。園児に軍歌を歌わせ、「教育勅語」を暗唱させるなど「軍国教育」で知られる同園は、教育理念に「愛国心と誇…

加害の歴史否定する風潮に危機感/「記録する会」伊藤孝司さんに聞く
2017年02月14日 09:00
「植民地支配・侵略の被害者証言を記録する会」(記録する会)は、今春開設予定のウェブサイトで被害者証言映像を順次公開していく。活動の根幹を成すのは、アジア太平洋諸国の被害者の証言だ。30年以上にわたって…

植民地支配の被害者証言を保存・公開/「記録する会」が始動
2017年02月14日 09:00
“被害者の声を世界へ、後世へ” 日帝による植民地支配・侵略の被害者らの証言を保存し、広範に発信する活動が、大阪で取り組まれている。「植民地支配・侵略の被害者証言を記録する会」(記録する会)。在日朝鮮人…

高句麗古墳群 新たに発掘/黄海北道鳳山郡天徳里で
2017年01月31日 11:42
朝鮮の社会科学院考古学研究所の発掘グループが黄海北道鳳山郡天徳里で規模の大きい高句麗古墳群を新たに発掘した。 古墳群は天徳里の里庁舎から北東に2kmほど離れた丘にあり、185㎡の区域内におよそ30基に…

日本近現代史をどう見るか―自国本位の「われわれの物語」/康成銀
2017年01月27日 15:07
植民地戦争の加害と植民地支配を軽視 1月14、15日に実施された朝日新聞社の世論調査によると、安倍内閣支持率は54%に上昇し、少女像設置をめぐる日本政府の対応を「評価する」が76%に上った。1年半前に…