公式アカウント

三重同胞奮闘記⑰レゴ授業と学校生活の相乗効果/金琴純

四日市初中では8年前からレゴ授業が行われている。 それまで子どもたちにとってレゴは家や幼稚班で自由に遊ぶ玩具だったので、授業となると結構とまどったそうだが次第に定着。「大事なのは試行錯誤させること。成…

群馬・西東京同胞が合同登山/総聯70周年を記念し

高尾山、小仏城山を登頂 群馬・西東京の同胞たちが4月16日、合同で高尾山と小仏城山を登頂した。 総聯結成70周年記念し群馬同胞登山協会が主催した今回の登山に、同協会の金載英会長(中央登山協会会長)、西…

朝・日友好の絆深める /新潟初中で「ミレ友好花見会」

朝・日友好「ミレ友好花見会」が4月6日、旧新潟初中で行われた。この日学校の桜はまだ一分咲きで、あいにくの雨となったが、同胞や日本の友人たち100人が集まった。 今回は焼肉とキムチフェアを銘打った花見会…

三重同胞奮闘記⑯支部を知らない世代が支部を作る/金琴純

3月16日、朝青三重県本部管下の鈴鹿支部を再建した。桑名と四日市に続いて3つ目だ。 朝青鈴鹿支部再建大会では、25年前に自身が朝青鈴鹿支部委員長だった曺修生さん(総聯三重県本部副委員長兼鈴鹿支部委員長…

明るい未来へ、同胞たちを元気に!/京都同胞大運動会【動画】

京都同胞大運動会2025が3月30日、京都初級で行われた。総聯結成70周年、青商会結成30周年に際して京都府青商会が主催した大運動会に、府内を中心とする同胞ら約670人が一堂に会した。 約670人が参…

漢検5級に92歳で合格/イオ神戸利用者・金花植さん

神戸市長田区に位置するデイサービスセンター「イオ神戸」の利用者である金花植さん(92)が、日本漢字能力検定協会が主催する2024年度第3回目の検定で5級に合格した。 24年度から文部科学省の後援事業と…

京都朝高卒業生のオモニに記念品/女性同盟京都府本部から

京都中高の第68回卒業式(高級部)が、3月2日に行われた。 卒業式の終了後、女性同盟京都府本部から卒業生17人のオモニたちへ、セットン模様の筆箱が、12年間皆勤賞が授与された生徒のオモニには民族性あふ…

兵庫の朝・日大学生が連帯に向けて/「プルム-朝・日大学生連帯行動-」

兵庫県内の大学に通う在日朝鮮人大学生と日本人大学生による「プルム実行委員会」が主催する「プルム-朝・日大学生連帯行動-」が2月15日、兵庫県神戸市内で行われた。 「プルム(부름/푸름)」とは「呼びかけ…

三重同胞奮闘記⑮情報紙制作、2年目/金琴純

三重同胞の最新情報をお届けするフリーペーパー「イオ三重タイムズ」(三重同胞奮闘記⑤で紹介)の第4号を制作中だ。有志の編集素人集団で24年5月からなんとか発行してきた情報紙。遅々として配布活動が進まない…

3人の新成人が新たな門出/岐阜県同胞新春の集い

「2025年岐阜県同胞新春の集い」が1月19日、岐阜市にある長良川温泉ホテルパークで開催され、総聯岐阜県本部の李竜煕委員長、岐阜県商工会の康哲湜会長をはじめとした同胞120余人が一堂に会した。