
「『コッソンイ』にみる朝鮮学校の風景」/無償化連絡会主催でブックトーク
2025年03月10日 15:00
ブックトーク「『コッソンイ』にみる朝鮮学校の風景」が2月15日、東京の文京区民センターで行われた。 このイベントは、朝鮮学校に通う児童・生徒たちの作文コンクール「コッソンイ」(主催=朝鮮新報社)および…

日朝全国ネットの役員らが朝鮮会館を訪問
2025年03月03日 09:27
許宗萬議長と懇談 総聯中央・許宗萬議長は2月28日、朝鮮会館を表敬訪問した「日本と朝鮮を結ぶ全国ネットワーク」(日朝全国ネット)の保坂正仁共同代表をはじめとする役員らと懇談した。 朴久好第一副議長兼組…

民族教育の意義、歴史を共有/交流ツアーでのリレートーク
2025年02月19日 15:50
6年ぶりに川崎初級で行われた「かながわの朝鮮学校交流ツアー」(15日)では、リレートークが企画され、同校の姜珠淑校長と社会福祉法人青丘社の三浦知人理事長が発言した。 姜校長はまず、6年前に行われた川崎…

“日本人の問題” 当事者として/神奈川朝鮮学校交流ツアー in 川崎
2025年02月19日 15:50
昨年10月に新たな校舎が竣工した川崎初級で15日、「かながわ朝鮮学校交流ツアー」が開催された。「出会う、学ぶ、共に」を掲げ、市民たちの理解促進をテーマに17年から始まった同ツアー。参加者たちは開放感あ…

民族教育への理解深める/神奈川の朝鮮学校交流ツアーin 川崎
2025年02月19日 15:49
「かながわの朝鮮学校交流ツアー 出会う 学ぶ 共に in 川崎」が15日、川崎初級で行われた。10月に新校舎竣工式が行われた川崎初級に、日本市民ら約160人が訪れた。 ツアーは神奈川県在住の日本市民た…

【読者プレゼント】18人が語る 私とコリアン
2025年02月14日 09:00
月刊『イオ』編集部 編 月刊『イオ』で2021年2月~2024年1月にかけて連載された企画「イオインタビュー」の内容などを集約した一冊。映画監督の山田洋次氏や元プロレスラーのアントニオ猪木氏など、各界…

歴史・継承・未来プロジェクトを総括/「在日朝鮮学生学術研究討論会2024」で
2024年12月05日 12:21
朝青朝大委員会と留学同が共同主催する「在日朝鮮学生学術研究討論会2024」(以下、学術研)が、11月30日、12月1日の2日間にかけて朝鮮大学校で行われた。朝大と留学同の学生たちが参加した学術研の1日…

「UHOUHO音楽交流会」/横浜初級と日本学校4校が交流
2024年12月03日 09:00
互いを認め、尊重し合おう 横浜初級と横浜市内の日本学校が11月29日に「UHOUHO音楽交流会」を共同開催。横浜初級の3・6年生と、日本の小学校4校の3年生たち、合わせて441人が参加した。児童らは舞…

北海道初中高に49回目の平和友好米/豊かに実った連帯の証
2024年11月22日 11:50
「第49回平和友好米」500キロが10月28日、北海道初中高に寄贈された。同校で行われた寄贈式には、北海道初中高の朴大宇校長をはじめとする教職員と児童・生徒たち、北海道在日朝鮮人の人権を守る会(以下、…

教えながら学ぶ先生たち/第29回日朝友好促進交換授業会
2024年11月08日 09:00
第29回日朝友好促進交換授業会が3日、北海道初中高で開催された。 授業会は、北海道朝鮮学校を支える会の初代事務局長を担った故・鈴木芳雄氏が95年に訪朝した際、平壌の学校で目にした教育に感銘を受けたこと…