〈みんなの広場〉各地イベント案内/5月21日更新
2025年05月21日 09:00 イベント案内※過去のイベント案内はこちらから
関東
■2025年高麗博物館企画展
日時:5月7日(水)~9月28日(日) 12時~17時(入館は16時30 分まで)
※月、火休館日
場所:高麗博物館(JR「新大久保」駅徒歩10分)
入場料:一般500 円、高校・大学生・30歳未満 200 円、中学生以下無料
内容:なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~
問合せ:TEL=03-5272-3510 E-Mail=kh@kouraihakubutsukan.org
【関連講演会】
5月24日 「戦争裁判は植民地支配をどう裁いたのか~朝鮮人BC級戦犯から考える~」(恵泉女学園・内海愛子名誉教授)
6月14日 「朝鮮人捕虜監視員が動員された日蘭戦争を考える」(東京農業大学・小塩海平教授)
7月12日 「元戦犯者・李鶴来が訴え続けたこと」(文筆家・金井美紀さん×李鶴来さんの甥・姜秀一さん×同進会を応援する会世話人・大山美佐子さん)
9月6日 「国家補償等請求裁判、立法運動、そして現在に問いかけるもの」(同進会を応援する会世話人・田口裕史さん)
9月20日 「趙文相と李鶴来 不条理と差別の現在」(NHKエグゼクティブディレクター・鎌倉英也)
※すべての講演は14時~16時
参加費:1000円
申込み:下記QRコードより必要事項を記入
■法律問題や生活に関する無料対面相談
日時:5月29日(木)、6月5日(木)、6月10日(火)、6月19日(木)、6月24日(火)13時30分~
場所:NPO法人同胞法律・生活センター(JR「御徒町」駅徒歩5分)
内容:相続、国籍、在留資格、金銭トラブル、離婚、生活保護、年金、各種登録事項に関することなど、様々な相談に弁護士が対応
相談料:無料
問合せ:TEL=03-5818-5424 /E-Mail=tonposoudan@yahoo.co.jp(事務局)
※面接相談対応時間は50分間、予約制、相談予約は前日の午前10時までセンター事務局に。
■市民講座2025年度第2回5月講演会
日時:5月24日(土) 18時30分~20時(18時10分開場)
場所:かながわ労働プラザ4階第3会議室(JR「石川町」駅徒歩3分)
参加費:1千円(会員800円、学生無料)
内容:樋口雄一さんによる講演会「朝鮮人虐殺・関東大震災自警団設立」
主催:関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会
申込み:下記URLまたはQRコードよりより必要事項を記入
https://forms.gle/XPUmhT5SEF3gCmSi8
※当日申込み可。定員70人
問合せ:TEL=090-8815-0150(天野)/ E-Mail=h.amano3414@gmail.com
■総聯結成70周年慶祝千葉朝鮮初中級学校学生&同胞大運動会
日時:5月25日(日)9時~15時30分 ※雨天時6月1日(日)に順延
場所:千葉初中運動場
内容:第1部学生&同胞運動会 第2部「ハンマウム祭典」(焼肉、舞台公演、抽選会など)
参加費:一般3千円、高校・大学生2千円、中学生以下1500円
主催:実行委員会
■KUCKSシンポジウム2025「新たに植民地支配と継続する植民地主義の責任を問う―朝鮮解放・分断/日本敗戦80年を迎えて―」
日時:6月7日(土)13時30分~17時30分(13時開場)
場所:朝鮮大学校記念館4階講堂
参加費:1千円(学生・大学院生無料)
内容: ‐司会 朝鮮大学校外国語学部・林裕哲准教授
‐発言
「1905年『韓国保護条約』の法的評価をめぐって―歴史学と国際法学および過去と現在との対話」(康成銀・朝鮮大学校朝鮮問題研究センター研究顧問)
「植民地支配犯罪論の視座―脱植民地理論のために」(前田朗・東京造形大学名誉教授)
「継続する植民地主義の思想史―暴力の歴史の基底を問う」(中野敏男・東京外国語大学名誉教授)
「日本は植民地支配をどう考えて来たか―支配終了後80年間の反省謝罪の努力」(和田春樹・東京大学名誉教授)
申込み:下記QRコードより必要事項を記入
主催:朝鮮大学校朝鮮問題研究センター
問合せ:TEL=042-346-0414(センター直通)
■第30回ちばウリハッキョチャリティーコンペ「NANOHANA CUP2025」
日時:6月10日(火)
場所:ザ・ナショナルカントリー倶楽部千葉(圏央道「木更津東」ICから車で15分)
参加費:2万4千円(プレー、チャリティー、昼食、1ドリンク込)
競技方法:新ぺリア方式のハーフコンペ(ハンデ上限50)
主催:実行委員会
問合せ:TEL=043-273-7511 E-Mail=nanohanagolf@gmail.com
■金剛山歌劇団公演2025
日時:6月20日(金)18時30分開演(17時30分開場)
場所:北とぴあ さくらホール(JR「王子」駅徒歩2分)
入場料:S席6千円(指定席)、A席4千円(指定席)、B席2千円(自由席)
主催:金剛山歌劇団東京公演実行委員会
問合せ:TEL=080‐5061‐6398
【公演日程】※5月1日現在
6月26日:兵庫公演(神戸文化ホール)
6月28日:大阪公演 (池田市民会館)
7月1日:西東京公演 (立川RISURUホール)
8月29日:京都公演 (ロームシアター京都)
9月3日:愛知公演 (日本特殊陶業市民会館)
9月24日:神奈川公演 (関内ホール)
10月2日:新潟公演 (新潟県民会館)
10月6日:松本公演 (キッセイ文化ホール)
10月7日:長野公演 (ホクト文化ホール)
10月8日:上田公演 (丸子文化会館セレスホール)
10月22日:札幌公演 (札幌市教育文化会館)
11月6日:広島公演 (JMSアステールプラザ)
11月10日:福岡公演 (福岡市民ホール)
11月11日:小倉公演 (北九州芸術劇場)
11月12日:下関公演 (下関市民会館)
11月26日:岡山公演 (岡山芸術創造劇場ハレノワ)
■朝鮮大学校×日本体育大学スポーツ交流協定締結10周年記念イベント
日時:6月21日(土)13時~19時
場所:朝鮮大学校
内容:教員懇談会、日本体育大学の松浪健四郎理事長による特別講演「私と朝鮮」、スポーツ交流協定更新セレモニー、文化交流ステージ「青春大学」、焼肉交流会
申込み:下記URL、またはQRコードより必要事項を記入
https://forms.gle/wzmXjiDmWsqHkGTR9
※参加申込締切6月7日(土)正午。観覧定員に達し次第締切。
問合せ:TEL=042-341-1331(実行委員会事務局)、E-mail=taeiru0825@mail.korea-u.ac.jp
【同日開催】朝鮮大学校体育学部創設25周年記念スポーツフェスティバル
内容:サッカー親善試合・期別フットサル大会、朝大×日体大学スポーツ交流協定10周年イベント、体育科・体育学部同窓生焼肉交流会
主催:朝大学校体育学部・体育学部同窓会
※体育科・体育学部同窓会関係者の参加申請は別途ご案内
■第2回西東京青商会主催チャリティーゴルフコンペ「シン・コッポンオリカップ」
日時:6月23日(月)
場所:上野原カントリークラブ(中央道「上野原」ICから車で15分)
参加費:2万4千円(プレー、チャリティー込み)
競技方法:新ぺリア方式のハーフコンペ
主催:実行委員会
問合せ:TEL=042-542-2777
■東京人権協会交流イベント2025
日時:6月28日(土)第1部14時~、第2部17時15分~
場所:第1部 原宿EIGHT CAFE(地下鉄「明治神宮前」駅徒歩1分、JR「原宿」駅徒歩5分)
第2部 神宮前食堂サンハウス
内容:第1部各種ブースや展示で人権協会の様々な活動を紹介。軽食やお酒を片手に交流できる場を設置。
第2部交流食事会
参加費:第1部 一般千円、学生500円 第2部 一般4500円、学生3千円
主催:在日本朝鮮人東京人権協会
問合せ:TEL=03‐3837‐2820 / E-Mail=tokyo.jinken2004@gmail.com
※第1部、第2部どちらかのみの参加も可能
※参加申込締切:6月15日(日)
■KUCKS歴史講座2025
日時:6月28日(土)14~16時(13時15分開場)
場所:朝鮮大学校講堂
参加費:1千円(学生・大学院生無料)
内容:名古屋大学環境学研究科・中塚武教授による講演「過去の人々は気候変動にいかに対峙したのか?―日本列島と大陸の人々と交流に着目して」
申込み:下記QRコードより必要事項を記入
主催:朝鮮大学校朝鮮問題研究センター
問合せ:TEL=042-346-0414(センター直通)
■神奈川朝鮮吹奏楽団第9回定期演奏会
日時:6月29日(日)16時~(15時30分開場)
場所:横浜市南公会堂~みなみん~(京急「黄金町」駅徒歩14分、地下鉄「阪東橋」駅徒歩8分)
内容:慶尚道アリラン、華の剣~雪竹花伝、ムンギョン峠、ディズニーヴィランズメドレー、ミュージカル「レ·ミゼラブル」より、英雄の証~「モンスターハンター」他
入場料:無料
近畿
■2025年度前期同志社大学日朝関係史講座
日時:5月23日から7月18日まで毎週金曜日 18時25分開始
※オンライン配信は7月25日(金)に全9回分まとめて配信。視聴を希望される方は7月24日(木)までに下記アドレスに連絡
場所:同志社大学至誠館S1教室(地下鉄「今出川」駅徒歩1分)
内容:「朝鮮『解放』から80年―歴史の記憶と継承、希望を繋ぐ―」を総合テーマに朝・日の各界の講師が全9回にわたって講演する
参加費:無料
主催:同志社大学KOREA文化研究会
問合せ:E-Mail=koreabunkakenkyukai@gmail.com
【日程と講演テーマ】
5月23日:戦時下の同志社と尹東柱(同志社大学・太田修教授)
5月30日:日本の植民地支配と創氏改名(京都大学・水野直樹名誉教授)
6月6日:朝野温知(李壽龍)の事例に見る占領期の外国人登録と退去強制(滋賀県立大学・河かおる准教授)
6月13日:浮島丸爆沈から80年―記憶と清算のために(浮島丸殉難者を追悼する会・品田茂会長)
6月20日:NHK連続テレビ小説「虎に翼」に見る朝鮮(大阪産業大学・崔誠姫准教授)
6月27日:陸上選手辛今丹の東京オリンピック参加問題から新植民地主義と南北分断を考える(同志社大学・板垣竜太教授)
7月4日:在日朝鮮人の暮らしと権利(きょうと同胞センター・金賢一理事長)
7月11日:朝鮮学校「無償化」闘争の現場から見えたもの(朝鮮高級学校無償化を求める連絡会大阪事務局・大村和子さん)
7月18日:朝鮮「解放」から80年―朝鮮半島情勢の今(韓国問題研究所・康宗憲代表)
■つながるFESTA
日時:5月25 日(日)13時~
場所:梅小路公園七条入口(JR「梅小路京都西」駅すぐ)
内容:フォトスポット&スタンプラリー、謎解きゲーム、各種グルメ、
金剛山歌劇団、京都朝鮮歌舞団、山本朗生社中、京都中高学生によるステージ
主催:実行委員会
問合せ:TEL=075‐882‐8630
■兵庫朝鮮吹奏楽団第28回定期演奏会
日時:6月29日(日)14時開演(13時30分開場)
場所:神戸新聞松方ホール(JR「神戸」駅徒歩10分、地下鉄「ハーバーランド」駅徒歩10分)
内容:もののけ姫セレクション、名もなき英雄たち(客演指揮 朴守賢)、祖国のつつじ、剣舞
入場料:大人・中高生500円、小学生以下無料
主催:神戸朝鮮吹奏楽団
問合せ:TEL=090-8935-1401(呉)
四国
■総聯結成70周年慶祝歌舞団鳥取・倉吉公演
日時:7月13日(日)14時~
場所:三朝町総合文化ホール(JR「倉吉」駅から車で12分)
内容:大阪・広島・福岡朝鮮歌舞団による公演
入場料:無料
その他
■第51回 在日朝鮮学生美術展
2025年6月のセッピョル学園にてセッピョル展を開催予定
※詳細は学美公式HPから