事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~ 大鶴礦業所殉職者之碑
2025年10月17日 09:00 歴史【所在地】 佐賀県唐津市肥前町入野丙46 光明寺
【建立日】 1957年9月
【建立者】 杵島炭鉱株式会社
大鶴炭鉱は県内で最も多くの朝鮮人労働者が働かされた炭鉱である。落盤や爆発事故の危険性の高い仕事に当てられ、リンチや監視、賃金など待遇の格差もあり厳しい生活を余儀なくされた。閉山後、炭坑で亡くなった人たちの霊を慰めるため、1957年に供養塔を建立。碑には、無縁の日本人と朝鮮人炭鉱夫とその家族の遺骨が納められている。隣接された付属碑には51人の犠牲者の名前が刻まれており、現在も光明寺住職による供養が行われている。
(朝鮮新報)