〈特集・ウリハッキョの今〉京都第2初級/沿革史
2025年10月07日 09:00 民族教育1965年4月
京都市西京区下津林前泓町に仮校舎が開校
1965年10月
京都市右京区梅津尻溝町に現校舎が竣工
1967年4月
附属幼稚班が併設
1971年12月
幼稚班教室と講堂を増築
1975年4月
中級部が併設され、校舎の4階部分を増築。校名を京都朝鮮第2初中級学校に改称
1983年
第1回学生児童美術京都展にて「京都市教育委員会賞」等を受賞
1985年4月
京都市中学体育連盟に正式加盟。秋季大会(11月)でサッカー部が優勝
1987年2月
「オモニ会」の活動が高く評価され、朝鮮・教育委員会から表彰される
1987年11月
京都市中学体育連盟の秋季大会で卓球部が優勝
1990年8月
京都府合唱コンクールで中級部が金賞
1994年6月
図書室を設置
1996年10月
京都市長杯(京都市少年サッカー大会)で初級部サッカー部が優勝。翌年の大会でも優勝。
1998年4月
中級部が京都朝鮮中高級学校へ統合。校名を京都朝鮮第2初級学校に改称
2000年11月
校歌「京都朝鮮第2初級学校の歌」が作られる
2005年10月
学校創立40周年記念フェスティバルを開催
2007年4月
幼稚班の一時預かり保育「いくいくクラブ」がスタート
2015年11月
学校創立50周年を記念した「京都第2大祝祭2015」を開催
2020年
エアコンを校舎内の6教室、1つの幼稚班教室、講堂に設置。
2023年
教育会を再建。一口運動「ウォンスンイー」を始め、1年目で406口(210人)を達成
2024年6月
学校創立60周年記念事業実行委員会が発足。外壁・屋上補修、トイレ改修、運動場の人工芝化、照明のLED化を完了。
2025年4月
学校創立60周年記念大同窓会を開催
2025年10月
学校創立60周年記念フェスティバルを開催