公式アカウント

「虐殺はなかった」の論拠を徹底検証/議員勉強会で鄭栄桓教授が講演

2025年02月11日 09:00 歴史 社会

引用文献の故意的な切り取りを指摘

明治学院大学の鄭栄桓教授が講演を行った

6日、参議院議員会館で行われた関東大震災朝鮮人虐殺を検証する有志議員の会の設立総会及び勉強会では、明治学院大学の鄭栄桓教授が講演を行った。鄭教授は、「虐殺否定論」の根拠として国会で取り上げられた工藤美代子の「関東大震災『朝鮮人虐殺』の真実」(産経出版、以下「工藤本」)の論拠を検証。その欠陥と問題性を明らかにした。

「様々な意見」の危うさ

鄭教授はまず、朝鮮人殺害の事実を認めている反面、テロリストの殺害であり虐殺ではないという工藤本の理屈を紹介。そして、出版当時に沸き起こった工藤本への批判を確認し、朝鮮人の暴動というデマを、真実と誤認した当時の新聞記事を引用している点を指摘した。続いて、関東大震災朝鮮人虐殺の歴史的背景(「不逞鮮人」観の形成、在日朝鮮人の増加)と日本政府の認識を概説した鄭教授は、ロンドンで収集したイギリス領事館(横浜)の震災関連史料を基に、工藤本で2カ所引用されている同史料の、致命的な欠陥を明らかにした。

Facebook にシェア
LINEで送る