公式アカウント

〈続・歴史×状況×言葉・朝鮮植民地支配と日本文学 23〉「顔」について、「仮面(マスク)」について/安部公房④

「アベノマスク」の話をしよう。といっても、すこぶる評判の悪い例のマスクの話ではなく、安部公房の書いた「マスク=仮面」についての物語を紹介したい。 自分の「顔」が、ある日何らかの理由で失われ、全く別のも…

「イメージ先行」の結末

6.15共同宣言発表20周年を迎えた日、文在寅大統領は故金大中元大統領が共同宣言に署名する時に着用していたネクタイを借りた。そして2年前、板門店宣言の際に使った演壇の前に立ち演説した。北南融和のイメー…

〈だれもがいきいきと生きられる社会のために 6〉異性愛だけを前提としない価値観へ

前回は、性自認と身体の性別が一致していることだけを前提としている線引きの例として「学校制服」について考えました。特に性別違和を持つ子どもにとっては、性自認に一致しない制服は着ることはとても大きなストレ…

〈幼保無償化〉本当の「多種多様」を認めるべき/保護者、園長、日本市民らが会見

朝鮮幼稚園など各種学校認可の外国人学校幼児教育・保育施設に対し、幼保無償化の適用を求めて行われた15日の関係府省に対する要望書と署名の提出。昨年の制度施行からすでに8ヵ月が経過し、日本政府は対象外施設…

北南連絡事務所の破壊

北側が北南共同連絡事務所を爆破した。分断以来初めて双方の当局者が常駐する連絡事務所は板門店宣言の産物として評価されたが「無力無能な南当局によって無用」(朝鮮中央通信)となった ▼日本のメディアは連絡事…

〈特集・飛躍を誓う同胞アスリート〉【対談】サッカー・朴一圭選手×ボクシング・李健太選手

不断の努力でW杯の舞台に/思い背負って世界王者の座を 昨年、プロスポ―ツ界に新たな足跡を残した同胞選手たちがいる。横浜F・マリノスの正GKとしてJ1優勝を果たした朴一圭選手(30)と、大阪朝高時代に「…

「少しでも元気とどけたい」/滋賀初級に生け花のプレゼント

草津市内の農業高校の生徒から 滋賀県立湖南農業高等学校(草津市)の教員らが6月11日に滋賀初級を訪れ、オリジナルで作成した生け花をプレゼントした。 この日届けられた生け花は、湖南農高花緑科の生徒たちが…

羅先市はいま

新たに建設された学生少年宮殿、養老院、ミネラルウォーター工場、小学校、ウサギ牧場が労働新聞にまとめて掲載された。朝鮮各地で建設が活発に進む現在、決して珍しいものではないが、羅先市ということで目を引いた…

【動画】朝鮮幼稚園保護者らが関係府省へ署名提出

昨年10月にスタートした幼児教育・保育の無償化(以下、幼保無償化)から朝鮮幼稚園など各種学校認可の外国人学校幼児教育・保育施設が対象外となっていることと関連し6月15日、朝鮮幼稚園の関係者らが各種学校…

今こそ統一への思いを、149人が歌と踊りを披露/朝青広島、6.15に際し動画制作

6.15共同宣言発表20周年に際して、朝青広島が統一への思いを込めたオリジナル動画を制作し、限定公開でYouTube上に配信している。動画には、県内の同盟員と同胞青年、広島朝高出身の朝大生、朝高生ら計…