
朝鮮の40工場が認証取得/百数十点が「2月2日製品」に
2020年07月16日 15:08
「品質向上で著しい発展」 労働新聞14日付によると、朝鮮で今年の上半期にかけて、軽工業、電子工業、保健などさまざまな部門の40余りの工場で約100個の生産工程に対する品質管理システム認証と食品安全管理…

「2021年卓球界をリードする国」/ITTFが朝鮮女子を評価
2020年07月16日 15:06
国際卓球連盟(ITTF)は12日、朝鮮女子卓球チームの活躍を取り上げる内容をホームページに掲載した。ITTFは、朝鮮を「2021年に卓球界をリードする国の一つとして地位を再確立しようとしている」と評価…

“平壌宣言は関係改善の里程標”/金丸信吾さんが講演
2020年07月16日 14:55
日朝長野県民会議が主催 朝鮮の自主的平和統一を支持する長野県民会議(日朝長野県民会議)とその地区組織である日朝松本市民会議が主催する日朝問題学習会が11日、長野初中で行われた。故金丸信元副首相(自民党…

捏造された数字
2020年07月16日 12:31
国家ぐるみの反朝鮮キャンペーンのからくりを示すニュースだ。1966年に行方不明となり「北朝鮮による拉致の可能性が排除できない」とされてきた当時10代の女性2人の死亡が確認されたと富山県警が先月発表した…

〈学生支援緊急給付金問題〉「無償化連絡会」がビラ作成/17日には「拡大金曜行動」も
2020年07月16日 10:13
新型コロナ感染拡大を受け、困窮する学生への支援として日本政府が発表した「学生支援緊急給付金」(今年5月に創設)の対象から朝鮮大学校が除外されていることと関連し、「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会…

〈幼保無償化〉関係府省へ要望書と署名提出/大阪と兵庫から要請団【1報】
2020年07月16日 09:58
幼保無償化制度から朝鮮幼稚園など各種学校認可の幼保施設が除外されている問題と関連し、各地からの要請活動が続くなか、15日には大阪の要請団が衆議院第2議員会館を、兵庫の要請団が参議院会館を訪れ、内閣府、…

【動画】栃木初中「おもしろハッキョたんけんかい」開催
2020年07月15日 16:14
学齢前児童を対象にした探険イベント「おもしろハッキョたんけんかい」が2020年7月11日に栃木初中で行われた。このイベントに40人の学齢前児童とその保護者らが参加した。子どもたちに栃木初中に対する興味…

〈紙上フォーラムに見る正面突破戦 3〉潜在力活かし地域経済活性化
2020年07月15日 13:16
黄海北道、慈江道 労働新聞の連載「自力更生紙上フォーラム」の見どころの一つは、各道の事業全般を担う道党委員長自らが語る地域経済の建設だ。そこでは、朝鮮労働党中央委員会第7期第5回総会(2019年12月…

〈幼保無償化〉子どもが子どもを心配する現状“悲しい”/要請参加者の声
2020年07月15日 11:58
14日に行われた北関東および福島の朝鮮学校関係者たちが行った朝鮮幼稚園への幼保無償化を求める関係府省への要請。当日、要請の場であった発言内容について、以下紹介する。

国務委員長と2万1人
2020年07月15日 11:37
「金正恩国務委員長と2万1人」。このタイトルを見ただけでそのエピソードが浮かぶ読者は相当な朝鮮通かも知れない ▼12年6月、平壌では朝鮮少年団創立66周年行事が盛大に開かれた。山奥の小さな学校や孤島に…