公式アカウント

〈春・夏・秋・冬〉「法廷」から20年

今から20年前の12月、東京で民衆法廷「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷」が開かれた。

【4コマ漫画】「イプニ」で振り返る同胞社会 21

1973年から朝鮮新報で約15年間にわたり、連載された4コマ漫画「イプニ」(作者・全哲さん)。在日同胞に親しまれた「イプニ」を通して、当時の同胞社会を振り返ります。週2回(月・木)配信。

「在日朝鮮学生学術研究討論会2020」開催/朝大、東京、大阪の3会場で

朝大生、留学同学生らが参加、在日朝鮮学生の共同プロジェクトを再決起 「在日朝鮮学生学術研究討論会2020」(以下、学術研)が11月28日に開催された。オンライン中継で朝大、東京、大阪の3会場が繋がれ、…

〈朝鮮「食」探訪記 17〉宅配、ファストフード

日本ではコロナ禍の中、ウーバーイーツをはじめ料理宅配サービスなどが身近になり、多くの人々が利用するようになった。ウリナラではまだ自転車やミニバイクで料理を宅配する姿は見られないが、テイクアウトや電話で…

〈朝鮮経済トレンドウォッチ 3〉持続可能な循環型経済構築へ/楊憲

経済的実利と環境保護 現在の私たちの生活は自然から資源を採掘して製品を作り、使い終わったら廃棄するという一方通行の経済システムのうえに成り立っている。この直線型経済(リニアエコノミー)といわれる経済シ…

学生らの気概に感動/朝鮮大学校定期演奏会

今年に入り朝鮮大学校では、新型コロナ感染拡大の影響で経済的な困難に直面する在校生たちのために、教職員や理事会、同窓会をはじめとした関係者全員が一丸となり学生支援事業に取り組んでいる。 12月3日には同…

〈春・夏・秋・冬〉野菜温室建設から1年

冬にも新鮮な野菜を食べられるようになり、人々はとても喜んでいる。咸鏡北道清津市浦港区域の食料店に務めるシム・グムランさんの言葉だ。昨年12月、咸鏡北道鏡城郡の仲坪地区に野菜温室農場(育苗場併設)が建設…

母校愛、後代愛を結集/第1回朝鮮大学校チャリティーゴルフコンペ

220人で盛況 今年に入り朝鮮大学校では、新型コロナ感染拡大の影響で経済的な困難に直面する在校生たちのために、教職員や理事会、同窓会をはじめとした関係者全員が一丸となり学生支援事業に取り組んでいる。 …

〈大阪朝高ラグビー部、強豪校への足跡 4〉公式戦の門戸開放/険しく高い「花園」への道

90年5月、大阪朝高女子バレーボール部が、府高体連主催の春季大会の参加を一旦は認められ、1次予選を勝ちぬきながら、府高体連から突如「出場を許可したことはミス」だったとされた。これを発端に、「高体連加盟…

犠牲者悼み、真の解決を/済州島4.3抗争追悼研究集会

「済州島四・三抗争72周年追悼研究集会」(主催=済州島四・三事件を考える会・東京、共催=立教大学平和・コミュニティ研究機構)が11月28日に東京・練馬区の「ギャラリー古藤」で行われた。行事は追悼集会と…