公式アカウント

動画・SNSを有効活用/各地の朝青、コロナ禍での活動

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るった今年、各地の朝青では予定していた行事が中止を余儀なくされるなど、例年通りの活動を行えない日々が続いた。そのような状況で、動画配信やSNSを通じた活動が、コロナ禍…

朝青北海道に最優秀賞/朝青中央主催動画コンテスト「青春突破65」

全39作品がエントリー 朝青中央が主催する朝青結成65周年動画コンテスト「青春突破65」の審査結果が1日、発表された。

【4コマ漫画】「イプニ」で振り返る同胞社会 23

1973年から朝鮮新報で約15年間にわたり、連載された4コマ漫画「イプニ」(作者・全哲さん)。在日同胞に親しまれた「イプニ」を通して、当時の同胞社会を振り返ります。週2回(月・木)配信。

若い世代が親睦と交流深める /「筑豊リボンプロジェクト」交流会

福岡・筑豊地域の総聯、商工会、女性同盟、青商会、朝青の若い世代の同胞たちで構成される「筑豊リボンプロジェクト」が主催する「送年会&クリスマス交流会」が12月13日、福岡県田川市にある同胞飲食店「プム」…

〈学生支援緊急給付金・幼保無償化〉/朝大、朝鮮幼稚園関係者が関係府省へ要請

続く当事者の声、なぜ検討しない? 学生支援緊急給付金および幼保無償化制度から朝鮮大学校、朝鮮幼稚園がそれぞれ除外されている問題で23日、関係者らが文部科学省、厚生労働省、内閣府へ要請を行った。同要請は…

〈それぞれの四季〉私を形づくるもの/崔泰順

私のすべては朝鮮学校でできている。 初めは両親が選択し、物心ついてからは自らが選択した朝鮮学校出身者としての道。 世代と共にそれぞれの価値観や真理も変わるなかで時には揺らぐこともあるが、ウリハッキョで…

【寄稿】コロナ禍の朝大定期演奏会/任正爀

ストーリーを奏でる管弦楽 第41回朝鮮大学校定期演奏会が12月7日にルネ小平(東京都小平市)で行われた。昨年の記念すべき第40回演奏会は「近畿地方朝鮮学生と同胞たちと共にする特別演奏会」として、東大阪…

最高裁、在特会元幹部の上告棄却/京都朝鮮学園名誉棄損事件

朝鮮学校に対するヘイトスピーチで学校法人京都朝鮮学園の名誉を傷つけたとして、名誉毀損罪に問われた「在日特権を許さない市民の会(在特会)」元幹部・西村斉被告について、最高裁は14日付で被告側の上告を棄却…

〈春・夏・秋・冬〉2020電子版アクセス

毎年、本紙電子版(日本語)月別アクセス12月のトップは平壌迎春公演に参加する在日朝鮮学生少年芸術団の関連記事だったが、今年は新型コロナウイルスの影響で不参加を余儀なくされた。コロナは同胞社会にも多大な…

判決の意義、証言を未来へ/女性国際戦犯法廷20周年シンポ

日本軍性奴隷制を裁いた2000年の女性国際戦犯法廷(以下、法廷)から20年を記念し、国際シンポジウムが12日、オンラインで開催された。日本軍性奴隷制を否定する言説が日本社会に蔓延する中、法廷に関わった…