
〈だれもがいきいきと生きられる社会のために 2〉「女性」ってだれだろう
2020年02月19日 16:59
「女性」とは? 前回は、「民族」と「性」の両方にまつわる在日朝鮮人女性の生きづらさについて触れました。 ここで考えてみたいと思います。 「女性」とは、だれのことを指すのでしょうか?

「この闘いが、未来につながる」/全国一斉行動に連帯する福岡県民集会、高校無償化の適用実現へ
2020年02月18日 16:14
街頭宣伝で署名活動も 「朝鮮高校無償化即時適用実現全国一斉行動に連帯する福岡県民集会」が14日、福岡県弁護士会館で行われた。九州中高の生徒や保護者、教員、同胞、日本と南朝鮮の支援者ら約200人が参加し…

長崎の朝鮮人遺骨17柱、国平寺に送還/“遺骨送還を統一へとつなげる運動へ”
2020年02月18日 16:06
長崎強制連行朝鮮人犠牲者および被爆者遺骨送還のための追悼法要が11日、東京の国平寺で営まれた。これに先立ち9日には、長崎県松浦市志佐町に位置する「朝鮮人慰霊塔」前で追悼法要が営まれ、同慰霊塔の納骨堂に…

〈友好への種を撒こう 3〉フランス文学者、思想家/内田樹さん
2020年02月18日 15:42
はびこる「反知性主義」 「厄介な隣人にサヨウナラ」「韓国人という病理」――昨年、雑誌「週刊ポスト」は、記事の中でそのような言葉を並べてヘイトスピーチを行った。同胞に対する異常な差別が社会にまん延する中…

「知ること」からはじめよう/神奈川・朝鮮学校交流ツアー
2020年02月18日 15:12
「かながわの朝鮮学校交流ツアー2020 in YOKOHAMA」(15日、横浜初級)では、参加者らがさまざまな企画を通じて朝鮮学校や民族教育への理解を深めるとともに、朝・日の市民が互いを知り尊重する大…

“出会う・学ぶ・ともに”/神奈川・第4回朝鮮学校交流ツアー
2020年02月18日 15:12
横浜初級で 「かながわの朝鮮学校交流ツアー2020in YOKOHAMA」が2月15日に横浜初級で行われ、神奈川県在住の日本市民ら約170人でにぎわった。ツアーは県内14の朝鮮学校支援団体や市民団体、…

朝鮮学校の美術活動
2020年02月18日 13:10
ここ数年、朝鮮学校の児童・生徒たちによる美術活動が、大きな注目を集めている。一つは「学美展」の名前で親しまれている在日朝鮮学生美術展だ。今年度で第48回を数える。昨年9月の神戸展から始まり2月の北海道…

大阪朝高ラグビー部、3年ぶり8回目の選抜大会出場/第71回近畿高等学校大会でベスト4進出
2020年02月18日 12:05
大阪朝高ラグビー部が3年ぶり8回目の「全国」選抜大会出場を決めた。同部は16日、京都山城総合運動公園で行われた「第71回近畿高等学校ラグビーフットボール大会」(2月15日~23日)準々決勝で、御所実業…

“感染の事例なし”/新型コロナウイルス、朝鮮で緊急対策
2020年02月17日 15:32
治療法・予防薬開発推進 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、朝鮮で緊急対策が講じられている。保健省のキム・ヒョンフン次官(61)によると5日現在、朝鮮国内で感染者は確認されておらず、施設で隔離されて…

食でいっそう深まる友情/荒川日朝女性のつどい「料理講習会」
2020年02月17日 14:47
チャプチェ、パジョン、ワカメスープ作りにチャレンジ 「荒川日朝女性のつどい『料理講習会』」が9日、荒川区内の施設で行われた。 日本の市民団体や友好団体のメンバーが民族料理の定番と言えるチャプチェ、パジ…