
〈取材ノート〉とある南の教師の話
2020年02月27日 15:22
「朝鮮学校の先生たちは、統一について堂々と教えていました。そして子どもたちも胸を張って学んでいました。統一祖国の主人公になると、思い切り歌っていました。本当にうらやましいです」 南朝鮮の、とある男性教…

同胞選抜チームが世界に挑戦/初の混合バレーボール国際大会
2020年02月27日 14:52
3月4日~8日、千葉・館山で開催 初の6人制混合バレーボール世界大会に、在日本朝鮮人バレーボール協会の選手らで構成される同胞選抜チームが出場する。3月4日から8日にかけて千葉県館山運動公園体育館で行わ…

朝鮮で幼稚園・学校、休みを延長/新型コロナウイルス対策
2020年02月27日 11:34
朝鮮メディアは連日、新型コロナウイルスと関連し、南朝鮮での感染状況を伝えるとともに、国内に向け、徹底した感染症対策を呼び掛けている。 民主朝鮮2月26日付は、「針の穴ほどの隙もないように」と題した記事…

〈幼保無償化〉“一緒じゃなくても一緒だよ”/茨城初中高、高3生徒全員で絵本制作
2020年02月26日 16:31
朝高生の思い込めた手づくり絵本 茨城初中高の朝高生たちが幼保無償化をテーマに絵本を制作した。 3月1日に発行される絵本「いっしょじゃなくてもいっしょだよ」は、昨年10月、朝鮮幼稚園40園を含む外国人学…

「朝鮮学校は日本の宝」/第21回日朝教育シンポ、群馬初中で
2020年02月26日 15:57
第21回日朝教育シンポジウム「新しい姿~つなぐ~」が16日、群馬初中で行われた。日本教職員組合(日教組)、在日本朝鮮人教職員同盟(教職同)、日本朝鮮学術教育交流協会、現地実行委員会が共催。各地の朝・日…

〈続・歴史×状況×言葉・朝鮮植民地支配と日本文学 20〉朝鮮支配の「制服」をまとった者/安部公房①
2020年02月26日 14:59
元旦に放映されたNHK・Eテレのスペシャル番組「100分deナショナリズム」にて、漫画家のヤマザキマリさんが安部公房の小説「方舟さくら丸」(1984年)を紹介していて、にわかに話題となった。放送後Am…

自力更生が導く経済発展/朝大で朝鮮経済テーマにシンポ(講演要旨)
2020年02月26日 10:15
朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催する国際シンポジウム「朝鮮の経済成長戦略に迫る」(22日、朝鮮大学校・記念館)では、朝鮮経済の可能性と潜在力、展望について活発な議論が交わされた。シンポジウムは、報…

朝鮮の経済成長戦略に迫る/朝大で国際シンポジウム開催
2020年02月26日 10:14
朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催する国際シンポジウム「朝鮮の経済成長戦略に迫る」が22日、朝鮮大学校(東京・小平)記念館で行われた。同校の教職員、学生、同胞、日本市民、メディア関係者ら178人が参…

「一緒に闘っていきたい」/200回目「金曜行動」
2020年02月26日 10:13
2010年、民主党政権の目玉政策として始まった高校無償化制度―。12年12月に発足した第2次安倍政権のもと、当時の下村博文文科大臣は、就任から2日後の12月28日に施行規則を改正し、朝鮮高校が対象とな…

民族教育への差別政策に反対/文科省前「金曜行動」200回目迎え大規模抗議デモ
2020年02月25日 18:08
約1100人が集まる 朝鮮学校への高校無償化適用を求める「金曜行動」が2月21日に200回目を迎えた。これと関連し同日、文科省前での大規模抗議デモが行われ、朝大生、朝高生、朝鮮学校の保護者、関東地域の…