公式アカウント

〈幼保無償化〉有識者103人が賛同人に/「100万人署名運動」

朝鮮幼稚園に幼保無償化適用を求める「100万人署名運動」が各地で繰り広げられている中、日本の有識者103人が同運動への賛同を示している。「朝鮮幼稚園幼保無償化」中央対策委員会の呼びかけと各諸団体の協力…

〈World Opinion〉なぜコロナウィルスだけが騒がれる/グローバルリサーチ

深刻なのはインフルエンザ 情報サイト、グローバルリサーチは1月27日、「深刻なのは季節性インフルエンザだが、騒がれるのは武漢コロナウィルス」と題する記事を載せた。以下は要旨。 ◇ 季節性のインフルエン…

〈World Opinion〉サンダース、道のりはまだ遠い/スプートニク

平和志向には疑問符がつく ロシアのネットニュース、スプートニクは2月22日、「サンダースは平和の候補とみなされるには早すぎる」と題する記事を載せた。以下は要旨。 ◇

〈World Opinion〉大統領選は寡頭政治の始まり/戦略的文化財団

ブルームバーグ出馬の意味 グローバル情報サイト、戦略的文化財団(Strategic Culture Foundation)は2月20日、「ブルームバーグの大統領選参入で米国の寡頭政治が始まる」と題する…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 135〉満足してもらえる家具作りを

「利用者に満足してもらえた時が一番嬉しい」と笑顔で話す。細部までムラがなく、上質な家具を製作すると好評を博しているろう者建具製作所(朝鮮ろう・盲経済文化交流社)。机やいす、タンスやベッドなどの家具制作…

〈おぎオンマのちょっと一息 12〉脳の鍛え方

喉のところまで出かかっているのに思い出せないもどかしさを、毎回、味わわせてくれるのは「カタバミ」という名前だ。末っ子が中学の頃、葉で十円玉を磨くと酸でピカピカになるという実験の話をしてくれた。「ああ、…

〈本の紹介〉だれが日韓「対立」をつくったのか/岡本有佳・加藤圭木編

日韓「対立」の背景と本質 徴用工への損害賠償、「慰安婦」問題に関する政府間「合意」の無効化など植民地支配の清算を巡って日韓は益々「対立」、対抗措置の応酬など、過去最悪の状態に陥っている。安倍政権はいず…

新たな湿地保護地点の確定進める/朝鮮の西海沿岸地域で

2月27日発朝鮮中央通信によると、今年、東アジア・大洋州の渡り鳥移動ルートの重要地点である朝鮮の西海沿岸地域で新たな湿地保護地点を確定するための調査を深化させる計画だ。朝鮮自然保護連盟中央委員会の関係…

〈本の紹介〉映画でみる移民/難民/レイシズム /中村一成著

日本社会の現実をも射止める慧眼 戦争、虐殺、差別、貧困、格差、植民地主義といった現代世界が直面する不条理を告発する映画の評論集。毎日新聞記者時代から10年にわたって数多くの映画評を書いてきた著者が、月…

民族文化財を積極的に保護/朝鮮民族遺産保護基金がサイト開設

2月24日発朝鮮中央通信によると、朝鮮民族遺産保護基金が、民族の優れた文化財を積極的に保護、管理するための活動を行うためにウェブサイト(http://www.naenara.com.kp/sites/…