公式アカウント

〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/インタビュー・趙勇済さん

“肩肘張らずにいられる場” 愛する母校の「還暦」を盛大に祝いたい、その中心にいたいという一心で実行委員長を引き受けた。今年は6年生になる娘をはじめ、3人の子どもたちが全員一緒に滋賀初級に通う年。そんな…

〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/インタビュー・李相浩さん

“愛校に引退はない” 50周年のときは実行委員長として記念事業に携わり、それを機に結成された卒業生らによる愛校会の会長を務めて今年で10年目になる。

〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/思い受け継ぎ、守り抜くウリハッキョ

各地の朝鮮学校の中でも、ひときわ特徴的な校舎で知られる滋賀初級。3階からは、滋賀県のシンボル・琵琶湖を望むことができる。現在、児童・園児21人が通う小さな学校は、先代たちの学校愛を脈々と受け継ぎながら…

〈大阪朝高ラグビー部、強豪校への足跡 1〉“誰にも負けへんプライド”/強さの礎築いた草創期

創部から48年、歴史と伝統を築き上げてきた歴代部員たちの功績のもとに、いまや全国区の強豪校に成長した大阪朝高ラグビー部。同部は、12月27日から開催される第100回全国高等学校ラグビー大会(花園、~2…

〈春・夏・秋・冬〉216師団の活躍

咸鏡南北道の被災地復旧は金正恩委員長の呼びかけで組織された首都党員師団が行ったことで有名だ。しかし復旧を担ったのは首都党員だけではない。「216師団」も咸鏡北道に急派された

最高人民会議招集を決定/来年1月下旬、平壌で

最高人民会議常任委総会 朝鮮中央通信によると、最高人民会議常任委員会第14期第12回総会が4日、平壌の万寿台議事堂で行われ、最高人民会議第14期第4回会議を2021年1月下旬に招集することが全会一致で…

我こそは平壌冷麺の達人/熾烈なバトル制したコックたち

去る10月2日、平壌では「冷麺競演」なるコンテストが開催された。本場平壌冷麺の老舗が熾烈な対決を繰り広げたコンテストでは、部門別に最も優秀な料理人たちが選出され、冷麺の達人としての地位を高めた。 決め…

〈取材ノート〉「プニギ オルリジャ」

先日、今年の流行語大賞が「3密」に決まった。未曾有のコロナ禍に見舞われた世情を反映しての選出だろうが、あまり聞こえのいいものではない。どこか後ろ向きな気持ちにもなる。 筆者の個人的流行語大賞を選出する…

【4コマ漫画】「イプニ」で振り返る同胞社会 18

1973年から朝鮮新報で約15年間にわたり、連載された4コマ漫画「イプニ」(作者・全哲さん)。在日同胞に親しまれた「イプニ」を通して、当時の同胞社会を振り返ります。週2回(月・木)配信。

欠陥克服の意志

来年1月召集の朝鮮労働党第8回大会の準備が着々と進んでいるようだ。先頃、党大会準備委員会メンバーも参加する党政治局会議が開かれた。