公式アカウント

〈続・歴史×状況×言葉・朝鮮植民地支配と日本文学 22〉疎外の自覚、そして加害の自覚を/安部公房③

「けものたちは故郷をめざす」(1957)のラスト、敗戦後中国から引揚げ日本上陸を目前にしながらも、朝鮮人高石塔とともに密輸船の船倉に監禁された主人公久三は、脳裏で次のようにつぶやく。「もしかすると、日…

首脳間のエール

朝鮮の善隣友好外交はコロナ禍中でも続いている。金正恩委員長は習近平主席に口頭親書を送り「伝染病との戦いにおいて勝機を捉えている」と祝辞を述べた。プーチン大統領にもロシアの第2次世界大戦戦勝75周年にあ…

〈同胞飲食店を応援しよう!〉情報サイト「トンポグルメNAVI」開設/朝鮮新報社が運営

朝鮮新報社では新型コロナウイルス感染拡大を受け、テイクアウト、デリバリー、配送などのサービスを提供している同胞飲食店の情報サイト「トンポグルメNAVI」(https://www.tonpogourme…

〈同胞飲食店を応援しよう!〉料理に加え、「情」もお届け/ニーズに沿った活動を

コロナウィルス感染拡大によって被害を被っている各地の同胞飲食店の中には、テイクアウトやデリバリーサービスを導入する店舗が増えている。そんな飲食店を応援するために、各地で新たな取り組みが行われている。 …

〈同胞飲食店を応援しよう!〉今こそ同胞社会の輪を/SNS、サイトを通じて情報発信

コロナウィルス感染拡大によって被害を被っている各地の同胞飲食店の中には、テイクアウトやデリバリーサービスを導入する店舗が増えている。そんな飲食店を応援するために、各地で新たな取り組みが行われている。 …

新型の観光用カート生産/開発中の元山葛麻海岸観光地区へ

平壌市旅客運輸総合企業所で数十台の観光用のバッテリーカートを新たに生産した。労働新聞11日付が報じた。 新型のバッテリーカートは、開発の進む元山葛麻海岸観光地区で観光客が利用するためのもの。平壌運輸技…

【動画】おうちでトライ! 料理編

新型コロナの影響で外出自粛要請が出され各地の朝鮮学校でも休校措置が取られる中、「朝鮮新報」では読者たちが自宅で簡単にトライできる企画を紹介する。健康体操、ものづくり、料理の3つの分野ごとに、各企画を同…

光州から40年

今日5月18日は、南で光州人民蜂起が起こって40年になる日である。軍に鎮圧される27日まで市民たちの戦いは続いた。光州人民蜂起は南朝鮮の民主化の礎となった。しかし、犠牲者の数など40年が経った今も、真…

11日からオンライン授業を全面実施/朝大、受講体制の全面構築へ

新型コロナウイルス感染症対策の一環として、各地の朝鮮学校でもオンライン授業の導入が進んでいる。 朝鮮大学校は、11日からオンライン授業を全面実施し、カリキュラムに沿った学生たちのオンライン受講体制を全…

万能型のテコンドー名手、世界選手権4度目の優勝へ/パク・ミヒャン選手

第22回ITF(国際テコンドー連盟)テコンドー世界選手権大会(2021年9月、フィンランド ※隔年開催)を来年に控え、朝鮮の選手らがトレーニングを強化している。なかでも同大会で3度優勝した記録を持ち、…