公式アカウント

地域民族教育の新たな未来を/南大阪初級、新校舎落成が目前

今年で開校10周年を迎える南大阪初級で、新校舎建設事業が大詰めを迎えている。建設委員会ではコロナの影響で延期になっていた落成式を7月5日に行うことを決定し、民族教育のさらなる発展のために事業をいっそう…

日本の宇宙軍事化策動を非難/朝鮮中央通信社論評

朝鮮中央通信社は1日、日本が航空自衛隊に初の宇宙作戦隊を創設(5月18日)したことに関して論評を発表し、「自国の衛星運用に脅威となる宇宙ごみなどを監視するという美名の下に発足した宇宙作戦隊は、空中偵察…

“穀物生産で重要な意義”/黄海北道に新たな用水路建設

朝鮮中央通信によると、黄海北道で大規模な黄州キンドゥン水路建設が着工した。建設者たちが2日、工事の着工を知らせる10万㎥発破を行った。 朝鮮で、農業用水を田畑に供給するための自然流下式用水路の建設は2…

【動画】おうちでトライ! 料理編(2)

新型コロナの影響で外出自粛要請が出され各地の朝鮮学校でも休校措置が取られる中、「朝鮮新報」では読者たちが自宅で簡単にトライできる企画を紹介する。健康体操、ものづくり、料理の3つの分野ごとに、各企画を同…

「ウリハッキョのオンライン授業」を見学して

新型コロナウイルスの影響によりどの学校でも休校措置が取られるなか、千葉初中がいち早くオンライン授業を始めたと聞いて、その授業風景を見せていただいた。

〈新型コロナと医療〉相互扶助の精神で/コロナ禍の中の同胞医療従事者たち

最前線での勤務 新型コロナウイルスの影響で、各地の同胞医療従事者たちは今も休む暇なく、現場で働き続けている。緊急事態宣言が発令されていた間、日本政府は「国民」に対し自宅待機を呼びかけていたにも関わらず…

〈新型コロナと医療〉徹底した予防が一番の鍵/同胞医療従事者に聞く予防対策

日本政府が4月7日に発令した緊急事態宣言が先月25日に全面解除となったが、新型コロナウイルスの猛威はいまだ衰えておらず、5月後半から感染者数が再び増え続けている北九州市の北橋健治市長は「今の状況を一言…

〈各地で学校再開〉「みんなでたくさんの思い出を」/南大阪初級

新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校措置をとっていた各地の初、中、高級学校で、6月から約3ヵ月ぶりに授業が再開された。3月初旬から自宅でオンライン授業を受けるなどして過ごしてきた児童・生徒たちは、級…

〈各地で学校再開〉「友だちと過ごせて楽しい」/広島初中高

新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校措置をとっていた各地の初、中、高級学校で、6月から約3ヵ月ぶりに授業が再開された。3月初旬から自宅でオンライン授業を受けるなどして過ごしてきた児童・生徒たちは、級…

各地の初、中、高で段階的に学校再開/休校措置から約3ヵ月ぶりに

新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校措置をとっていた各地の初、中、高級学校で、6月から約3ヵ月ぶりに授業が再開された。3月初旬から自宅でオンライン授業を受けるなどして過ごしてきた児童・生徒たちは、級…